見出し画像

病気になったからあきらめる?出来ない?

おはようございます☺️

今日は病気になったからあきらめる?

出来ない?をテーマに

書いていこうと思います。

まず、仕事について

私は、大学卒業間近に

病気になり入院しました。

それで、就職活動をするも

上手くいかず、アルバイトをして

過ごしていました。

それで、

両親が身体が疲れていて

マッサージの仕事を、しよう!

と思い、専門の2年に通うことに

なりました。

その間もアルバイトはしていました。

そして、2年の専門が終わり

いきなり、新店舗の

マッサージ店の店長の仕事に

応募して受かりました。

がんばったのですが、

上手くいかず、

1週間くらいで

病状が悪化し

入院になります。

この時、薬をやめていたことも

悪かったと思います。

両親にも、やっと就職したのに

ってところで、また入院になるし

仕事先でもご迷惑をかけました。

私には、フルタイムの仕事は

無理なのかな?と思いました。

それで、入院生活を過ごして

就労支援サービスにお世話に

なることにしました。

障がい者手帳も取得しました。

いろいろ就職を探し

一人暮らしをしようと

思っていたのですが、

家からバスで通い

マッサージの仕事を1年して
(クローズで働きました)

腱鞘炎になってやめて

実家の近くに、事務で正社員の

障がい者雇用の求人が出てるのを

みつけました。

それで、受かって4年ほど働きました。

その間に、結婚もでき

今にいたります。

私は、障がい者手帳をもち

配慮があるなかでしたら

働くことができました。

ですが、

やはり

仕事に慣れてくると

出来る人と思われる?みたいで

言い方が難しいですが、

仕事が増えていきました。

正社員の仕事は

やめて、今はパートをしています。

正社員の仕事は

優しい人もいましたが、

厳しかったです。

収入面は良かったですが、

体力がもちませんでした。

私の父は

私のことを

結婚も無理だと思ってたし

子どもも無理だと思ってた

と言います。

それが、

精神病の障がい者の現実なのか

分かりませんが

私は働くことも

結婚も子どもも

諦めませんでした。

父からは

私が主人と付き合っているとき

病気を伝えたらダメかもしれないよ

としきりに言われました。

私としてみれば

前向きに言ってほしかったですが、

娘(私)が傷つかないように

言ったんだと思います。

主人はそんなの

気にしないよと言ってくれました。

普段は病気だから

とか

障がい者手帳をもっているから

とか

あえて言わないし

人には

出来ること

出来ないことがある

だから、

支えあって

生きているのではないかと

思います。

なんだか

まとまりませんが

出来ないことを、

無理にがんばる必要はなく

出来ることを

コツコツして

そうしたら

たのしいことが

やってくる

と思います。

ではでは、

次はもっとうまく

まとめたいと思います😊

読んでくださり

ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?