見出し画像

【2023 宿泊&旅行記 vol.16】イタリア④ 2日目(ベネチア)

2023年8月

イタリア周遊旅。
本記事は2日目、ベネチアを丸一日楽しんだフルコースをお届けします!

↓1日目の記事はこちら↓

朝ご飯はフレッシュピーチ

時差ボケもほとんどない中、少し早く目覚めたcherichan達。
食べ慣れない機内食と、前夜のピザで胃は少し重ため。
ということで、近所のスーパーでフレッシュフルーツを物色し、ピーチを購入!
ホテルのレストランでフォークとナイフを借りて皮を剥き、ビタミン補給♪
海外旅行中は偏りがちな食事。
こういったひと工夫が意外と胃を助けてくれるものです。

手袋をして欲しいだけ袋に詰め、
重さを測って購入します。
どこのスーパーもピーチやリンゴが並んでいて、
ビタミンには困らなさそう。

ベネチアに来たらお決まり、リアルト橋とサン・マルコ広場へ

ベネチアは朝から快晴。
午前中から観光客は多く、とりあえず観光客の流れに乗ると、あっという間にリアルト橋に到着しました。
ホテルからは徒歩20分くらい。
水上バスを使う手もあったのですが、せっかくなのでベネチアならではの狭くて迷路みたいな路地に入ってみたかったのです。

歩道も運河も入り組んでいるのがベネチア。
適切に案内してくれるGoogleマップに大感謝!

まだまだお昼前というのに、リアルト橋には大勢の人が!
真っ青な空を映し、太陽の光を綺麗に反射させるキラキラした水面。
「これが日常の風景って、どういう感覚なんだろうか…」なんて考えてしまうほど。

空の青さが格別。
橋の真ん中は人で溢れかえっています。
スリには注意👀

そして、ついにやってきました、サン・マルコ広場!!
実は、cherichanがここを訪れるのは2回目。
むかーし家族旅行でベネチアを回った時に、唯一記憶に残っている場所です。
(本当はリアルト橋とかも行ってたのかもしれないけど…覚えてない💦)
昔は鳩がたくさんいて、餌を売り歩く商人もいて、もっとゴチャッとしているイメージでしたが、今回訪れてみて、とても広く、綺麗であることを実感しました。

鳩がいない!きれい!広い!
↑昔はこんな感じで鳩の無法地帯でした。
これは20年くらい前の、家族旅行の時の写真です。
双子の妹と📸 鳩に襲われている方が多分わたし。

ドゥカーレ宮殿で歴史を感じる

続いてやってきたのはドゥカーレ宮殿
サン・マルコ広場から2,3分ほど歩いたところにあります。
ちなみに、広場のすぐ横にあるサン・マルコ寺院は、入場待ちの長蛇の列が…!
1時間は軽く並ぶのでは?というほどでしたが、幸いにもドゥカーレ宮殿は10分ほど並ぶだけで、すぐに入場することができました。

見学したのは、宮殿の中と牢獄。
煌びやか且つ厳かで、「ああこれがヨーロッパのお城だよな〜」と感嘆していると、いつしか見学ルートは牢獄に。
廊下の床も舗装されておらず、薄暗くて小さなドアしかない部屋がいくつもあり、先ほどまでとは打って変わって寒々とした(実際は暑かったですが)雰囲気に、これもこれで現実だったのか、となんだか複雑な気持ちに。

宮殿の窓から。美しい。
キラキラよりもギラギラ…?
とっても繊細な装飾が技術の高さを物語ります。

世界最古のカフェ「Caffe Florian」で最大級に優雅なランチ

こちらもサン・マルコ広場から徒歩数分にある、世界最古と言われるカフェ。
何がすごいって、豪華絢爛な店内や美味しいお料理もそうなのですが、300年以上前からカフェとしての歴史が続いているということ。
今では世界中でメジャーとなっているスターバックスでさえ、創業したのが1970年代。
一方、Caffe Florianは1720年創業です。
歴史の規模が桁違い!!
テラス席ではピアノやバイオリンなどの生演奏が披露されていましたが、cherichan達は涼しい店内でお食事をゆったり味わいました。
店内にも聴こえてくる音楽に耳を傾け、豪華なトレーに並んだ美味しいサンドイッチとビールを飲む、、、
人生でもう一度くらい経験したいですね〜。

ピンクワンピの女性かっこいい…。
店内でサンドイッチをいただきました。
サンドイッチもクッキーもビールも全部最高!

デザートはイタリアの老舗チョコレート専門店「Venchi」のジェラート

まだ食べるんかい!って感じですが、とにかく猛暑のイタリア。
ジェラートはもはや水分補給の感覚です。
ちなみにこれがイタリアでの初ジェラート。
ここから毎日ジェラテリアを巡ることになります(笑)

1番小さいサイズ。チョコとマンゴー。
コーンにナッツ&チョコをトッピングして€5!
もちろん、日本の店舗で買うより安い!

メインイベント!ゴンドラクルーズ

以前の記事でもご紹介していた通り、VERTRAというサイトで事前にゴンドラクルーズを予約しておきました。
集合場所が少し分かりづらく、近くにいた同じくゴンドラ客のおばちゃんコンビ(アメリカ・ユタ州出身らしい)とグランドキャニオンに行ったよって話題で仲良くなった頃、やっとツアーガイドの方と合流できました。
日本語ガイドではないので全て英語ですが、街を少し散策した後、5人くらいのチームに分かれてゴンドラへ乗船します。
今回はただクルーズするだけのコースだったので、ゴンドリエーレとは会話を交わすことなく終わりましたが、生演奏や歌唱付きのコースもあるそう(もちろんプラス料金)なので、もっと贅沢に楽しみたいという方はそちらがおすすめかも!

ゴンドリエにチップを渡すべきか悩んだのですが、周りを見渡して誰も渡していなかったのでそっと下船。
もしかしたらツアー料金に含まれていたのかも。

ここからゴンドラに乗船します!
ゆったりと、ゆっくりと、30分ほどゆらゆら。
日常から離れ、ベネチアの世界に浸ります。

運河のほとりでカモメとディナー

ゴンドラツアーが終わり、余韻に浸りながら街を歩いていると、少しずつお腹が空いてきました。
事前に調べて狙いを定めていたレストランがあったのですが、開店直後に訪ねてみると、予約客で一杯とのこと。
ホテルへの帰路につきながら、道中でレストランを探すことに。
歩いていると、ちょっとヤンチャそうなおじさん店主に声をかけられ、メニューと値段、客の入りを確認して、こちらでディナーすることに。
「これが食べたかったの!」というドンピシャなパスタが出てきて大喜びのcherichanでした。
ミネラルウォーターとアルコールの値段がさほど変わらないのがヨーロッパ。
ハウスワインといただくパスタは格別でした✨

カモメさん、物欲しそうにこちらを見つめてきます。
エビとトマトのパスタにハウスワイン。
どちらも絶品。イタリア大好きだー!

丸一日歩き回ったせいか、かなり疲れ果てたご一行。
ディナー後はそそくさとホテルに戻り、ベッドに入ったらいつの間にか夢の中でした🌙

次回は3日目。
ベネチアからミラノに移動します。
お楽しみに!!


↓イタリア旅行の事前準備についてはこちらをチェック☆↓

↓今回の旅行で泊まった3つのホテルはこちらで詳しく紹介しています!↓

↓cherichanの旅行記マガジンも覗いてみてください↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?