見出し画像

【大阪府】一度は行きたい!工場見学・社会科見学14選

カップヌードル、ミスドなど、子どもが喜ぶ社会科見学や工場見学をまとめました。

おなじみのお菓子だけでなく、お金、食品サンプル、鯉のぼりなど、珍しい工場見学や、防災や義足、リサイクルなどを楽しんで勉強できる施設もあります。

ぜひチェックしてください!


明治なるほどファクトリー大阪

工場の外観が板チョコの明治チョコレートになっていて有名な工場です。

「きのこの山」などの製造工程の見学や、チョコレートについての学習ができます。

最後には、宿命の対決「きのこの山」「たけのこの里」の人気投票も!
あなたはどちらに投票しますか?

アクセス
JR京都線「摂津富田駅」から徒歩で約15分

明治なるほどファクトリー関西

明治ブルガリアヨーグルトなどを作っている工場の見学ができます。

ヨーグルトについてはもちろん、原料の牛乳についても学べます。小さなお子様でも見やすい見学通路から、ピカピカの工場を見てみませんか?

※「明治なるほどファクトリー大阪」とは別の工場です!

アクセス
・南海本線「貝塚駅」から水鉄バスで約20分
・「明治関西工場前」バス停下車、徒歩約1分

月化粧ファクトリー

大阪でおなじみの銘菓「月化粧」の工場が、無料で見学できます!

月化粧の誕生ストーリーを視聴できる映像室や、お子様がお店屋さんを体験できるコーナーも。

焼きたての月化粧の試食やケーキ・生菓子などのお買い物もできます。

予約制・有料でお菓子づくり教室も!

アクセス
南海本線「尾崎駅」から徒歩で約15分

造幣局 工場見学(本局)

お金をつくっている工場が見学できるのは、全国で3か所だけ!

ガイドさんの案内で、貨幣工場をガラス越しに見学できます。

工場見学ができるのは平日だけなので、希望日は早めにチェックして!

併設の「造幣博物館」だけなら予約不要です。

アクセス
・Osaka Metro堺筋線、谷町線「南森町駅」から徒歩約15分
・JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩約15分
・JR環状線「桜ノ宮駅」から徒歩約15分
・大阪シティバス「桜の宮橋」停留所下車すぐ

森野サンプル 大阪本店

かわいい食品サンプルを、自分で作ってみませんか?

プロの技を工房で見学したら、自分でサンプルを作ってみましょう!

製作体験は週末や祝日に開催されるので、工房見学がお休みの場合もあります。両方参加したい方は、あらかじめご確認ください。

アクセス
JR関西本線(大和路線)「平野駅」から徒歩約10分

大阪ガス ガス科学館

ガスを中心に、エネルギーについて学べる体験型見学施設。バスの中からですが、ふだんは入れない工場内の見学ができます。

冷熱実験や再生可能エネルギーの発電実験のコーナーもあり、エネルギーのしくみを体験することができるので、工場見学と科学館の両方の面白さがあります!

アクセス
JR阪和線・東羽衣駅、南海本線「羽衣駅」からタクシーで約15分

https://www.osakagas.co.jp/company/gasscience/index.html

堺五月鯉幟・高儀

大阪で唯一、日本でも数軒しかない、手描きの鯉のぼりをつくる工房です。型を使う「染め」ではなく、手描きです!

職人さんたちの技術を間近で見学したり、自分で鯉幟絵を描く体験をすることもできます。

2~4月は受け付けていないのでご注意ください。

アクセス
南海高野線「堺東駅」から南海バス「船尾町東」バス停で下車、徒歩約5分

カップヌードルミュージアム 大阪池田

インスタントラーメン発祥の地・池田市にある、全国的に有名なインスタントラーメンの博物館!

チキンラーメンを手作りしたり、世界にひとつだけのカップヌードルを作ったりといった体験施設も充実。

世界中のインスタントラーメンや、日清がこれまでに発売した約800種類の商品のパッケージ展示は圧巻です!

アクセス
阪急宝塚線「池田駅」から徒歩約5分

東大阪市消防局 防災学習センター

防災について学べる体験施設です。

煙避難体験や初期消火体験など、いざというときに役立つ知識を体験しながら学ぶことができます。

119番通報体験や、被災直後に潜む危険個所の体験コーナーなど、他ではできない体験も。

アクセス
近鉄奈良線「若江岩田駅」から徒歩約8分

ダスキンミュージアム

ミスタードーナツの「ミスドミュージアム」と「おそうじ館」が併設している体験型施設。

「ミスドミュージアム」では、ドーナツの手作り体験やトッピング体験。「おそうじ館」では、ゲームやおそうじの研究などができます。

休憩は隣接しているミスドで!

アクセス
Osaka Metro御堂筋線、北大阪急行「江坂駅」から徒歩約10分

ダイハツ史料展示館 ヒューモビリティワールド

自動車メーカー「ダイハツ」の資料展示館。

ダイハツの原点である発動機(エンジン)や、これまで開発してきた数々のクルマについて学べます。

クルマのデザインや、軽自動車の設計をゲーム感覚で楽しめるコーナーも。

見学できるのは土曜日。事前予約不要です。

■ アクセス
・JR福知山線「北伊丹駅」から徒歩約20分
・阪急宝塚本線、箕面線「石橋阪大前駅」から徒歩約22分

NHK BKプラザ

NHKの生放送を行うスタジオと、放送技術を体験できる展示施設がある広場です。

ニュースキャスターなどの体験ができる「なりきりスタジオ」、お子様用の衣装も用意されていて、キャラクターと一緒に記念撮影ができる「ドリームフォトコーナー」など、お子様が楽しめる施設も充実しています!

アクセス
・Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目駅」から徒歩約4分
・JR大阪環状線、大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」から徒歩約15分

川村義肢

義足や義手、装具をつくっている会社です。

製造工場、歴史展示室、ショールームなどがある大東本社見学会のほか、車いすの試乗などができる体験付き見学会なども実施しています。

オンライン見学会もあるので、サイトをぜひチェックしてみてください!

アクセス
JR片町線(学研都市線)「住道駅」から徒歩約18分

豊中市伊丹市クリーンランド

家庭ごみの処理を行う施設です。

燃やすごみの焼却施設と、燃やさないごみやリサイクルごみの処理施設「豊中伊丹スリーR・センター」の見学ができます。

季節ごとに行われるイベントでは、ごみ収集車への積み込み体験や乗車体験などもできるので、日程をチェックしてみてください!

アクセス
・阪急宝塚線「曽根駅」から阪急バスで「クリーンランド前停留所」下車
・阪急伊丹線「伊丹駅」JR宝塚線「伊丹駅」から伊丹市バスで「クリーンランド前停留所」下車

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?