見出し画像

四字熟語が楽しくなる!小学生におすすめの本8選

小学生を悩ませる四字熟語。楽しく学べる学習教材をご紹介します。

学校のテストでも、中学受験でも避けては通れないので、普段から親しんでおけると良いですね!


子どもも大人も今日から使いたくなる 四字熟語えほん

暮らしの中で使える四字熟語を、イラストで学べる本です。子どもの暮らしを舞台にしているので、四字熟語を知るだけでなく、実際に使えるようになります。

絵本のように、見やすく、かわいいイラストで、大事なポイントが押さえられているので、めくるだけで楽しい本。

掲載されている四字熟語は、50語。

「四字熟語カード」のページをコピーして切り取れば、暗記帳として使ったり、カードゲームのように引いたカードを使うゲームをしたりして楽しめます。

星のカービィ おぼえておきたい四字熟語

カービィと一緒なら、四字熟語が楽しく覚えられる!

小学生のうちに覚えておきたい111の四字熟語を、カービィたちと学びます。例文にもカービィが登場するので、読み物としても楽しめます。

小学ことわざ・四字熟語新辞典

四コマ漫画やクイズ、パズルなど、飽きずに学べる工夫が盛りだくさん!

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語などを、2,500程度収録しています。

ふりがな付なので、小学1年生から使えます。

新レインボー小学ことわざ・四字熟語辞典

コラムとマンガが満載で、読み物としても楽しめる、オールカラーの辞典です。

日本と世界のことわざの比較も収録しているので、自然と世界の文化に親しめます。

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語を中心に、約3,900語を収録。

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 四字熟語

国語嫌いにお子様に試してほしい学習まんが『のびーる国語』シリーズの四字熟語。科学まんがシリーズ『どっちが強い!?』とコラボした爆笑まんがで、435語の四字熟語を学びます。

4コマまんが、読み物などもあり、少しずつ読むのにもピッタリ。

索引もあるので、学校で習った言葉を復習するのにも便利です。

オールカラー マンガで身につく!四字熟語辞典

マンガとコラムで学ぶ辞典。500以上の四字熟語と故事成語を収録。

4コマ漫画で言葉の使い方が、具体的に理解できます。ワークもついているので、「知っている言葉」を「使える言葉」に引き上げるのにおすすめの1冊です。

改訂版 中学入試にでる順 四字熟語・ことわざ・慣用句

元・浜学園のスタディサプリ講師監修で、中学入試によく出る約300語を収録。出題率で5段階に分けて掲載しています。

「入試で差がつくポイント」や新傾向問題に対応した例題もあり、中堅校から最難関校まで対応。

暗記用の赤シート対応、見開きで完結、ハンディサイズなので、通塾のお供にもおすすめです。

小学生のまんが四字熟語辞典

小学生が知っておきたい四字熟語と三字熟語、約250語を収録。

まんがで楽しみながら、言葉の使い方が学べます。

熟語クイズ、一行知識も収録されている他、1ページに1語ずつ収録されているので、飽きっぽい子も少しずつ言葉に親しむことができます。

勉強の目標に、検定にチャレンジするのもおすすめです。

毎日の学習習慣づくりに、アプリを使ってみませんか?

完全無料・広告なしで、子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー(Cheermee)」なら、

  1. がんばることを決める

  2. お子様が、がんばったことをスタンプで報告

  3. 保護者がスタンプでほめる

この簡単3ステップで、お子様の習慣化を応援します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?