ちーろぐ

ガジェット購入と睡眠が生きがいのチー牛大学生によるブログ、略してちーろぐ。 ガジェット…

ちーろぐ

ガジェット購入と睡眠が生きがいのチー牛大学生によるブログ、略してちーろぐ。 ガジェット紹介や日々の出来事などの記事を書いています。 (Amazonリンクはアフィリエイトリンクです)

マガジン

  • ガジェット

    ガジェット紹介まとめ

  • 日常系

    日記など日常系の記事まとめです。

最近の記事

スマホメーカーXiaomiが作った自動折りたたみ傘を購入してみた

日本ではポッキーの日と言われている11月11日は、中国では独身の日と言われています。そんな独身の日にはニュースになるほど大規模なセールが行われることで有名で、今Amazonにて開催されているブラックフライデー並に熱いセールです。なので日本のガジェット界隈でも中華スマホやガジェットを独身の日に購入している人が見られましたね。 筆者も何か購入しようかなと思っていたところ、いつも使っていた折り畳み傘が壊れてしまったので、Xiaomiの折りたたみ傘を購入してみました。 なぜXia

    • AndroidでYouTubeの広告を非表示。ReVancedアプリの導入方法!

      こんにちは、ちーろぐです。noteに記事を投稿するのは久しぶりですね。 最近、GoogleがYouTubeでスキップのできない30秒広告を始めるというニュースが報じられていました。 筆者はスマホでYouTube Vancedを利用することで、YouTube Premiumに加入することなく今までYouTubeを広告無しで、バックグランド再生やPIPも利用できていました。 しかし、最近になってYouTube Vancedで「最新のYouTubeアプリをご利用ください」という

      • PCのドライブをSATA SSDからNVMe SSDに換装する【Samasung 980 PRO】

        最近はPCやスマホの需要が減少とNANDメモリの供給過剰により、SSDの価格が下落しており、以前より安く高性能で大容量のSSDを購入することができるようになっています。 今までは価格が高く手が出しづらかった製品も値下がりしているため「これはチャンス」と思い、Samsung 980 Proを購入してSSDの換装をしてみたので、やり方を解説しながら紹介していきたいと思います。 現状のドライブ構成筆者が現在使用しているメインのデスクトップパソコンには、SSD 240GB+HDD

        • THE FROST AIRそっくりのケースをAliExpressで購入してみた

          Pixel 7 Proを購入したときからSpigenのケースを常に装着して使用してきました。Spigenのケースは耐衝撃性に優れていることで有名であり、ケース自体の品質も高いので迷ったらSpigenがオススメと言えます。 しかし毎日使うスマホだと同じケースをずっと装着していれば飽きがくるもので、なにか別のケースが欲しくなります。 以前Pixel 6 Proに購入したTHE FROST AIRというスマホケースが結構気に入っていたので今回も購入しようか検討していました。

        スマホメーカーXiaomiが作った自動折りたたみ傘を購入してみた

        マガジン

        • ガジェット
          17本
        • 日常系
          6本

        記事

          Google初のスマートウォッチ、Pixel Watchを今更になって購入してみた。

          Google初のスマートウォッチ、Pixel Watchを購入しました。 Pixel Watchは2022年の10月頃に発売されたもので、当時Pixel 7シリーズと同時に発表されて割と話題になっていましたね。おまけにPixel 7シリーズの購入でGoogleストアクレジット35,000円分がもらえたので、それを使って購入した人もいたはず。 しかし自分はPixel 7 Proを購入してストアクレジットを受け取ったものの、Pixel Buds Proを購入したのでPixel

          Google初のスマートウォッチ、Pixel Watchを今更になって購入してみた。

          長時間睡眠、Pixel Watchをいじる、ローソンでロールケーキを買う

          なんとなく思いつきで日記的な記事を書いてみることにしました。今日の出来事をダラダラと書き綴るだけなので需要があるかは知りませんが、興味のある人は読んでみてください。 15時間睡眠の弊害で眠れず2月から春休みとなり、大学がなくてやることもないので7Days to Dieを大学の友人と定期的に遊んでいました。 一昨日は急遽7Days to Dieで遊ぶことになり、最初は21時くらいにDiscordに集合しました。しかし、最後の人が一向に来ません。 風呂に入るとだけ言い残してそ

          長時間睡眠、Pixel Watchをいじる、ローソンでロールケーキを買う

          SEL55F18Zを購入したので紹介する

          去年の2月にα7IIを購入し、同時にキットレンズであるSEL2870も購入。その後、SIGMAの大三元レンズを購入してからはずっとこの一本で撮影をしていた。 α7IIもこのレンズも他の製品と比べると軽量と言われているものの、合わせると重量は1kg程度になり、普段スマホしか手に持たない現代人にとっては重く感じる。 ちょっとした散歩や気軽に持ち出して撮影をしたいが、1kgの物体を持ち運ぶと考えると少し躊躇してしまう(それでも最後は持っていくが)。 そこで、もう少し小さくて軽い

          SEL55F18Zを購入したので紹介する

          Amazonタイムセールで買ったもの

          タイムセールだからと言い訳をして毎回余計なものを購入しているわけだが、今回は以前から欲しかった物・必要なものしか買っていないので3つしかないが紹介しようと思う。 Caselogy Pixel Buds Pro用ケースPixel Buds Pro用のケース。購入時からケースを装着して使用していたが、Spigenのケースは見た目がゴツくてそれが嫌なので新たに購入した。 アルカナイト USB指紋認証リーダーノートPCには大体指紋認証がついていてログインが楽だが、デスクトップPC

          Amazonタイムセールで買ったもの

          【成人の日】20歳はまだまだ子供と実感した日だった

          20歳を迎えて一応成人式(正確には違う)に参加したものの自分や周りが全く大人に見えず、これらを成人と呼ぶのは相応しくないだろう感じた。 そう感じた理由を成人式の当日に見た出来事を踏まえて書いていこうと思う。 遅刻から始まる成人の日11:30まで爆睡。起きて朝ごはんを食べながら会場の受付開始時間、式の開始時間を改めて確認した。以前見たときには12:30から受付開始だとおぼろげながら記憶していたので着替えて家を出れば全然間に合うと起きた時点では思っていた。 しかし実際は勘違い

          【成人の日】20歳はまだまだ子供と実感した日だった

          Razer Pro Type Ultra JPを購入したよ

          2年ほど使用していたキーボードの左shiftが壊れてしまったようで、押しても反応しない。shiftキーはタイピングとゲーム両方で使用するかなり重要なキーなのでそれが壊れてしまってはもう買い替えるしかない。 そこで新たにキーボードを購入することにした。 欲しいキーボードの条件キーボードを買い替えるにあたって、まずは自分が求める条件を考えてみた。 ワイヤレス接続である USB-Cで充電できる 本体色が白を基調としたもの ワイヤレス接続である マウスは常に動かすものだか

          Razer Pro Type Ultra JPを購入したよ

          新しいキーボードを購入したら初期不良に当たった話

          こんにちはちーろぐです。先日新しいキーボードを購入してワクワクしながら開封して使っていたらescキーと1キーの反応がおかしく、初期不良なんじゃないかという疑いが出てきた。 症状としては、キーが反応しない、二度押したことになっているという具合だ。最初はワイヤレス接続が不安定なのかと思って使っていたが、他のキーではそういった症状が見られないこと、レシーバーとキーボードの位置を近づけても症状が直らなかったため、初期不良だと確信した。 代理店に連絡購入してから間もないため、返品・交

          新しいキーボードを購入したら初期不良に当たった話

          【2022年買ったものまとめ】お金使い過ぎ

          2022年も終わりに近づいてきたので今年買ったものをまとめて紹介していきたいと思う。 価格は購入時のもので、為替や物価高騰の影響で現在もその値段とは限らないので注意。 2月イトーキ オフィスチェア サリダ YL9 ¥39,900円 引っ越しと一緒に買った椅子。値段が4万円近くするだけあって座り心地はとてもいい。ただし、アームレストとヘッドレストはあんまり使ってないので、それらがついていなくてもう少し安いモデルでも良かったかも。 ただ不満は特にないのでこれから先もこの椅子

          【2022年買ったものまとめ】お金使い過ぎ

          ウルトラワイドモニターを売却してデュアルモニター環境に戻ったよ

          今年の2月くらいに購入したHuaweiのウルトラワイドモニターを売却することにした。約9ヶ月の間、ウルトラワイドモニターを使用してきて、ウルトラワイドモニターが便利なことは十分理解できたが、自分の使い方ではデュアルモニターのほうが向いていると思ったからだ。 ウルトラワイドモニターのメリット・デメリットまず、ウルトラワイドモニターを約9ヶ月使ってきてわかったメリット・デメリットはこんな感じだ。 メリット 横に長いので一画面を大きく使うことができる。 3つのウィンドウを並

          ウルトラワイドモニターを売却してデュアルモニター環境に戻ったよ

          Pixel 7 Pro用に買ったアクセサリー紹介

          Pixel 7 Proを購入したのでそれに合わせてケースとフィルムも購入したが、何を使っているのかをまだ紹介していなかったので今更ではあるけど紹介しようと思う。 Spigen ウルトラ・ハイブリッドケースPixel 5のときにもお世話になったケース。背面だけに透明なポリカーボネートが使われているから、本体デザインが見えて良い。 よく手が触れるであろう側面部分はブラックなため、クリアケースと違って汚れも目立ちづらい。 ただ、Hazelはカラーの主張が激しくて装着したらダサく

          Pixel 7 Pro用に買ったアクセサリー紹介

          【Pixel Buds Proレビュー】使いやすいGoogle純正イヤホン

          Pixel 7 Proの購入キャンペーンで35,000円分のGoogleStoreクレジットを獲得できるので最初はPixel Watchの購入に充てるつもりだったが、レビューを見ていたら別に必要ないのではないかと思い始めて購入をやめてしまった。 しかし手元には35,000円分のクレジットがあるので何かしらに使わないといけない。そこでGoogleStoreにある中でスマホの次に頻繁に使うであろうワイヤレスイヤホン、Pixel Buds Proを購入することにした。 Pixel

          【Pixel Buds Proレビュー】使いやすいGoogle純正イヤホン

          【Z Flip4レビュー】完成度は高いがまだ一般向けではない...

          折りたたみスマホが登場してはや3年、最初は不具合や欠陥があって慎重に扱わないと壊してしまうのではないかというイメージが強かった。しかし、去年あたりからSAMSUNGだけでなく、Huawei・Xiaomi・OPPO・Vivoといった大手スマホメーカーたちも次々と折りたたみスマホを発表・発売し始めた。SAMSUNGに関しても去年に発売されたZ Fold3とZ Flip3はバッテリー持ちさえ目を瞑れば意外と使えそうなイメージで、折りたたみスマホはもう一般人が手を出してもいいレベルま

          【Z Flip4レビュー】完成度は高いがまだ一般向けではない...