見出し画像

長時間睡眠、Pixel Watchをいじる、ローソンでロールケーキを買う

なんとなく思いつきで日記的な記事を書いてみることにしました。今日の出来事をダラダラと書き綴るだけなので需要があるかは知りませんが、興味のある人は読んでみてください。

15時間睡眠の弊害で眠れず

2月から春休みとなり、大学がなくてやることもないので7Days to Dieを大学の友人と定期的に遊んでいました。
一昨日は急遽7Days to Dieで遊ぶことになり、最初は21時くらいにDiscordに集合しました。しかし、最後の人が一向に来ません。

風呂に入るとだけ言い残してその後の返信が全くなかったので、もしかしたら溺死したのでは?という冗談も交えながら雑談を楽しんでいました。

そして24時に差し掛かろうとしたとき、ようやく最後の一人が風呂から浮かびあがってきたので、そこからスタートしました。

そして7Days to Dieが終わったのが午前6時。ここで生活リズムが崩壊しましたとさ。

起きたら午後9時

7 Days to Dieの終了後、即ベッドに向かい爆睡しました。そして夢の中を彷徨い、目が覚めたときには外が真っ暗でした。
いつも左腕に装着しているスマートバンドXiaomi Smart Band7で時間を見ようとしたら、タイミングが悪くバッテリーが切れていました。

しかし、このときはちょうどPixel  Watchも装着していたことで睡眠をトラッキングできていました。スマートウォッチを2つ装着する奇行が功を奏するとは思いもしなかったです。

ここまでは昨日までの話。

サイトをいじっていたら夜が明ける

当然、15時間も寝た挙げ句21時に起きたので夜も眠れるはずがなく、今日は起きてPCで作業をしました。

現在作成している自分のサイトのカスタマイズをあれこれしているうちに夜が明けていつの間にか外が明るくなっていました。正直ゲームをしているときより夢中になっていたので、4時間が1時間に思えるくらいでした。

独自ドメインを取得したり、レンタルサーバーを借りたりと色々準備をし、今はサイトのデザインをいじっている段階ではありますが、そのうち公開する予定です。↓

https://cheelog.com/

Pixel Watchをいじる

Pixel Watchの設定を色々弄り、バッテリー持ちをできる限り良くしようとしました。具体的には画面消灯を10秒腕を持ち上げて画面をオンを無効に、

昨日起きたときに充電してからこの記事を執筆している時点でまだ47%と、Pixel Watchのバッテリーは1日半くらい持ちそうな印象です。

Pixel Watch用にCaseoologyのケースを購入

あと、純正バンドで腕に巻き付けようとすると腕の肉が持っていかれる問題が出ていました。

これはCaseologyのケースに替えることで解決。普通の腕時計のような方式で外側で固定するようになっているので肉を巻き込まず、装着時のストレスがなくなりました。

ただしこのケースも少し微妙で、色のせいかとても安っぽく見えます。妖怪ウォッチの新型だと言われても納得してしまうほどおもちゃ感がすごい。

しかし、ディスプレイ周りをケースが完全に覆っているので曲面部分をぶつけたときには完璧に守ってくれそうではあり、色に目を瞑れば優秀なケースです。

ローソンで盛り過ぎなロールケーキを買った

Pixel Watchで歩数を測る目的の散歩をしつつ、近所のローソンを3軒訪れて盛りすぎキャンペーンでクリームが盛られまくっているロールケーキを購入してきました。

先週もガトーショコラを購入するべくローソンを午後3時に訪れたところ無事に購入できたので、今回も同じ時間帯に行ってみました。
しかし最初の2店舗は在庫がありませんでした。店内にやたらと人がいたので、たぶんみんな狙っていたのでしょう。3店舗目は歩くにしては少し遠かったので諦めようとしたのですが、どうせ家に帰ってもやることがないので頑張って歩くことにしました。

この頑張りが実を結び、無事に購入できました。在庫は3つだけだったので自分用とあげる用に2つ確保。

PIxel WatchのNFC決済を利用

このときの購入でPixel WatchのNFC決済を初めて使用しました。画面が決済端末にぶつかって傷付くのを恐れたので少し離し目で近づけましたが、特に問題なく決済できました。

それと、ロールケーキだけを買うのもちょっと気が引けたので、無印のバウムクーヘンも購入しました。最近7Daysを遊んでいる友達が食べていたので気になっていたんですよ。無印ということもあり、味にはかなり期待しています。

寝ます

流石に24時間起きているのでもう寝ます。推敲を全くしておらず、眠い状態でひたすら打ち込んだだけの文章なので、誤字や脱字があるかもしれませんが許してください。

では、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?