見出し画像

note1か月目の心境変化〜仲間が欲しい〜

noteを始めたきっかけは、webで稼ぐためのライティングスキル向上のためでした。

しかしながら、1か月続けると、稼ぐ力も欲しいけど、似たような仲間が欲しくなってきたという心境の変化がありました。

今日はnote1か月の気づきや、上記の件についてnoteします。

まずは単純な1か月続けての気づき

・1か月続けると、スキしてくれる方が増えてくる!!
・相変わらず、『note〇日でフォロワー××人突破』におどらされる
・人がみえてこないアカウントがある
・見出し画像はCanvaという機能で丁度良いのが作れる

私のガチャガチャ文にもかかわらずスキやコメント下さった方
本当にありがとうございます。

やっぱり、『スキ』頂けるとモチベーションアップになります。

拙い文章の私ですが、人の役に立ちたい、少しでも引っかかるものをプレゼント出来たら嬉しいなと、いっちょ前に思いながら日々綴っています。

そのためにも、ライティングスキルはもっと磨かねばなりません。


稼ぎたいよりも、仲間が欲しい

私のnoteモチベーションは

『稼ぎたい<仲間が欲しい』

になってきたかも知れません。

もちろん、マネタイズできるようになって、そのお金でオンラインコミュニティに加入するのが目標であることに変わりません。

しかしながら、『マネタイズよりも自分の悩みに沿うような記事を見つけた』り、

あるいは、『私と同じような境遇の人にこの記事届いたら嬉しいな!!』

という部分が大きくなりました。

ここでいう仲間とは、コメントをし合う仲間というのではなく、
広義で投稿に共感できる方、私と似たような境遇の方の存在です


note上で、私の心に突き刺さるロックな女性に出会う

これが私がnoteを1か月続けた本当の1番の成果かもしれません。

その方の文章は力強く、リアルに、私の悩みを直球で解決してくれるものをぶつけてきました。

簡単に言うと、ファンになってしまいました


Youtuberのイケハヤさんが、文章とはロックだとも仰っていました。
お利口さんな文章はつまらないと。

私がnoteで見つけた女性は、私の中でロックの最上級でした。

サポートって、素晴らしい機能ですよね。こういう時のためにサポートしたいって思うんだろうな。

でも、サポートで100円なんて、かえって失礼?
やったことがないので、もう少し調べてから
この女性にお礼が出来たらな~と勝手に思っているところです。


結びに

西野亮廣さんがマーケティングとは、世間の需要と自分のアプローチとのズレを確認するためのものと仰っていました。

この前提、大事だと思います。

ついつい、突っ走って自分が書きたいことを書き散らす

それも良いかも知れませんが、やっぱり『 スキ』も欲しい!!

スキを頂ける文章能力を高める

仲間を見つける

これが今の私がnoteを継続する意味とモチベーションということが見えてきました。

スキを頂くには、西野さんの言葉のように世間の需要は忘れてはならず

それでいて、継続するモチベーションの1つに、仲間を見つけること


これを同時進行していきます。

以上がnote 1か月の私の気づきです。



本日も読んでいただきありがとうございました🥰!!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#noteの書き方

29,240件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/