見出し画像

専業主婦が暇な訳じゃない ~目標の無い人が暇になる~

専業主婦になって3年目です。

1つ事実として言えるのは、私の場合全く
「暇」にならなかった
ということです。

なぜかというと、日々目標や課題
向き合ってきたからです。

本日は、専業主婦になってやってきたこと、
なぜ暇にならなかったかについて
お伝えします。


実際専業主婦になってみて分かったこと

【専業主婦になってみて分かったこと】
心身の余裕というのは、あらゆる活動の源
✅目標や課題は、行動をもたらす


✅心身の余裕というのは、あらゆる活動の源

会社員時代と、比べ物にならないくらい
穏やかな生活を送っています。

そんな今、一番有難く思うことは
心身の余裕というのは、
気力や活力を生み出してくれるということです。


一方、デメリットとしては
会社員時代は気にもしないちっさなストレス
が、今は大きなストレスに感じることです。

これは当たり前で、ストレスの分母が
小さくなった分、
1個に対する感じ方が大きくなったのです。



✅目標や課題は、行動をもたらす

本日の本題ですが、主婦になってから
私は途切れることなく目標や課題に
取り組ん
できました。

最近でこそ、noteやブログを始めたので
自分のやっていることを発信できます。

ですが、専業主婦初心者の頃は
何かしっくり来ませんでした。

何となく後ろめたさや言いにくさが
あって自信がありませんでした。

ですので、口に出して言うほどの大きな目標
がずっと有る訳ではなかったものの、

主婦になってからも一貫して理由があって
何かしら取り組んできました



専業主婦になってからやってきたこと

やってきたことを大きく3期に分けました👇

✅第1期:専業主婦なりたて
➡料理・家事・主婦に順応

✅第2期:1~2年目
➡英会話・絵画・世界史・映画・読書・ランニング

第3期:~最近
➡家事効率化・副業・投資・YouTube学習・簿記・FP

それぞれの期毎にやってきた理由は
以下の通りです。


第1期:専業主婦なりたて

家事に慣れていなかった時期でしたので
兎に角主婦に順応することに
全力
を注いでいました。

料理も今の倍以上の時間をかけて
美味しくない物を作っていましたし
今思うと大事な期間でした。




✅第2期:1~2年目
趣味の旅行の際、宗教画が理解できないのが
勿体ない
と感じていました。

あと、高校で世界史を選択していないため
米・英・仏史なども理解不足でした。

この時期は図書館へ行って本を読み漁って
勉強していました。

その他にも、Native Campでフィリピン人
と英会話をしていたのもこの頃です。

夫の海外学会に付き添するために3か月だけ
オンライン英会話にチャレンジしました。

ランニングにも没頭して
10キロに挑戦したのもこの頃です。




✅第3期:~最近
最近は家事にも大幅に慣れてきて
自分の時間は専らブログや投資勉強の時間に
割いています。

今考えていることは、目の前の目標ではなく
人生の大枠の目標
についてです。

画像2



目標のない主婦はつまらない!!

専業主婦の友人は、仕事を辞めてから
堕落してしまい
心身のバランスが崩れてしまいました。

あるいは、よく学校の先生が引退すると
急にボケると例に挙げられる通り

何かを急激に辞めると一定の人は
おかしくなります。

私の場合、おかしくはなりませんでしたが
「社会に取り残される」
「キャリアがなくなってしまう」
焦りや不安はありました。


実は、ブログをやっている理由の根底は
上記の焦りや不安から
です。

問題意識を解決したいがために
主婦になってからも
じっとせずにあれこれ手を出してきました。

そして、問題意識を目標と置き換えて
日々ブログを書いています


更に今思うのは
結局人生は目標をクリアしていかないと
暇になる
ということです。


だから、専業主婦は暇なのではなく
専業主婦で目標が無い人は暇
だし
他の職業の人でも同様です。


これが私が3年専業主婦を経験して
思うことです。



結びに

ちょっと趣旨は逸れますが、
Twitter界隈で有名なマナブさんや
私の好きな勝間和代さんなんかも

『暇や余裕を持とう』と言っています。

私は会社員を辞めて主婦になってから
心身の余裕が生まれ、

行動力の源となっています。

家庭において外貨を稼いでいない金銭的損失を
上回るメリットがあると私は考えます。

例えば家族の世話にも全力で向き合えますし
嫌なことへの対処も出来ます。


目標と、それを下支えする心身の余裕。

これが私が主婦になって獲得した恩恵です。

この恩恵は、激務夫のサポート、家庭の将来設計
に向けて役立たせていきたいものです。



本日もご覧いただきありがとうございました🥰



図5


【関連記事】


この記事が参加している募集

習慣にしていること

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/