マガジンのカバー画像

アラサーの美容・健康・食生活

27
アラサーが美しく健康でいるための試行錯誤をご紹介します。
運営しているクリエイター

#美容と健康

アラサー主婦が美意識キープで心がけている3つのこと

結婚して数年経つと 美意識に興味がなくなったり、 いちじるしく低下しませんか? 結婚前より美意識が高まる人なんて ほとんど存在しないと思います。 せめて、美意識だけは落とさず キープはしたいところですよね。 そこで今回は、半ば強制的に 美意識の維持装置を考えてみました。 結論、美意識は自分の防御力を高める ものだから 機械的にでもキープしよう! という提案です。 方法①デパコスを半年に1回は買う主婦をやっていると まったくメイクが消耗しません。 半年前のアイシャド

『米食』から『豆食』のすすめ~豆は簡単・おいしい・高たんぱく~

豆を食事に取り入れることで、華やかで 満足感のある健康食が簡単に実現できる。 私は、豆を食べるようになってから、家で 米を食べない食生活に変わった。 栄養価も高く調理が簡単であるため、 米を食べなくても満足感を得られる。 【こんな人はぜひ読んで】 ・米食を減らそうと思っている ・バランスの良い食事をとりたい ・常備菜が欲しい ・とにかく簡単に続ける健康生活が知りたい ・【豆】と【米】どっちがお得?? 私が絶賛爆ハマり中の『豆』について 本日は紹介していく! ※豆と

30歳の【プチ老化】&【ちょうど良さ】について

30歳の老化現象は、致命的なものはないですが じわじわと、確実に実感があります。 今日は、私が感じるプチ老化と、 とはいえ、『30歳は丁度いいぞ』、という 2極ポイントをまとめてみました。 同世代の方には、「あるある」 後輩世代には、「自分にふりかかる対策」を 考えながらご覧くださると嬉しいです😉 プチ老化 第7位 アレルギーよく、コップの水があふれたら 花粉症を発症するなどと言いますよね。 コップからあふれていなかった人も ある程度の年齢になると とうとう発症すし

30歳で強化した美容あれこれ ~若さのラストスパートをかけ出した私~

私は最近、30歳という年齢に強いこだわりを 持っている。 理由は若くもなく小母様でもない 微妙な年齢だからだ。 20代じゃなくなったのは 納得してずっしり構えていられるが、 急に、自分の若さに限りが見えてきて ラストスパートを駆け出し始めた。 というところで、私が最近強化した 美容関係を羅列していく。 そもそもきっかけはというと 私たち夫婦は結婚式を挙げておらず 父親がウエディングフォトを撮れということで 3月の春休みに高級ホテルでパッシャってきた。 👇その時

30歳主婦のルーティーン飯と続けるコツ~毎日の食生活は将来への投資~

私は基本家にいる民ですので 毎日規則正しい食生活をしています。 ほぼ毎日同じ食事をとるのですが 飽きることはありません。 本日は私のルーティーン飯と 同じものを食べ続けるコツをお伝えします。 ルーティーン飯3種①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 など ②もりもりサラダ 3日に1回山盛りサラダを準備して 毎日大量に食べています。 ③蒸し豆 ②のサラダと一緒に食べます ①発酵食品系 ヨーグルト・味噌汁・チーズ・甘酒 私は3種類の発酵食品を 毎日食べるよう

毎日コツコツ1万歩~体にやさしく健康維持・ダイエット~

私は昨年、病気してからは、 ランニング→ウォーキングへ 習慣がシフトました。 ウォーキングに軸を置いてから 調子は良いですし ランニングより続けやすいのです! 今日は私なりの1日1万歩を達成するコツ まとめました。 お金をかけずにシンプルに健康維持 うってつけなのがウォーキングです♪ 必要な道具『道具=環境整備』 努力無しにパフォーマンス 上がりますので大事です✨ 🔹スマホ 歩数を計測するためです。 以前スマートウォッチを使用していましたが、 金属アレルギー持ち

シンプルに「歩く・立つ・空腹」は、簡単ダイエット法です

本日は、私流の「歩く・立つ・空腹」維持 の方法をまとめます。 この方法で、私はお金をかけずに 健康を維持することが出来ています。 実行しやすいものばかりですので、 参考になれば嬉しいです😀 「歩く・立つ・空腹」の目安 🔷歩く=1日8000歩以上    出来れは1万歩 🔷立つ=食事の時間以外、立ちっぱなし 🔷空腹=16時間、食事をしない時間       8時間、食事する時間 ☝️空腹時間のイメージ図です。 1日8000歩以上歩くコツ🔶「みんちゃれ」ア