見出し画像

サユーズムリトフィルムのチェブラーシカ

実写版の『チェブラーシカ』が大ヒット中なので、何か掘り出し物のグッズがあるといいなと思い、サユーズムリトパルクのお土産コーナーを見に行きました。

建物の前でチェブラーシカ、ゲーナ、シャパクリャクと写真を撮ることもできます。

新年なので、ヨールカと一緒に『雪の女王』の椅子に座って、写真を撮ることもできます。

サユーズムリトパルクのSNSに、チェブラーシカのヨールカの写真があったので、これを見たいというのも行った理由の1つです。

お土産コーナーで、掘り出し物はありませんでしたが、11月にシュワルツマンさんの図録を買った時の店員さんで、私のことを覚えていました。
それで、「本を買いに来た?」と訊かれました。最後の1冊だったはずが、あるようです。
それで、「何冊ありますか?」と訊いたら、「2冊」と言っていました。
ただ、少し傷があるのか、気にしていました。
まあ、今日は、2冊買えるほどお金を持っていなかったので、買いませんでした。

その後、氷点下の中をひたすら歩き、サユーズムリトフィルムスタジオへも行きました。

入り口は、ヨールカもあります。

お土産売り場は、改装したようで、随分変わっていました。
サユーズムリトフィルムスタジオの85周年の日に行ってから、1年半行っていなかったので、その間に改装したようです。

お土産ショップでいいなと思うものがあったけれども、店員さんがいなかったので、買わずに、また来た時にあれば買うでいいやと思いました。

そして、グジェリ柄のチェブラーシカの写真を撮りたかったので、撮りました。

グジェリ柄のチェブラーシカです。

こちらもチェブラーシカです。

ホフロマ塗り風のチェブラーシカです。


【1月16日の日めくりカレンダー】


この記事が参加している募集

オンライン展覧会

このデザインが好き

最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。