マガジンのカバー画像

記念日

512
誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ロシア

【マガジン 記念日】目次

誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。 1月1月1日は、新作映画『チ…

【展覧会】ロシアの階級博物館

2017年6月12日に、ロシアの階級博物館がオープンしました。 たびこふれの記事にも書きました…

17

5月19日は、ロシアのペチカの日

5月19日は、ロシアのペチカの日です。 いつだったか、記事の写真の中でペチカの写真を載せた…

13

3月19日は、ロシア美術館が開館した日 

1898年3月19日、サンクト・ペテルブルクでロシア美術館が開館しました。 今日は、ソビエト時…

9

3月1日は、周期律発見の日

1869年3月1日は、周期律発見の日です。2024年の今年は、155周年です。 ロシアの化学者のドミ…

9

ロシアが好きになって、ちょうど25年

ロシアが好きになった日、それは、1998年11月3日。 今年は、ちょうど25年なのです。 25年間…

13

6月27日は、アルハンゲリスク州の日

1584年6月27日に、アルハンゲリスク州ができました。 私は、アルハンゲリスク州のソロヴェツキー島に行ったことがあります。 今日は、アルハンゲリスク州にあるメゼニという町で作られている民芸品とペルモゴールスカヤで作られているの民芸品を紹介します。 ペルモゴールスカヤ博物館で見たことがあるペルモゴールスカヤの写真を載せます。 2013年1月に、国立歴史博物館で見ました。 2018年7月にモスクワ市内の民芸品博物館で見ました。 2018年12月に見に行った『ロシアの

【展覧会】キジ島にある農民の家

1920年6月8日に、カレリア共和国ができました。 カレリア共和国のいくつかの町や村、島へ行き…

1月7日は、ロシア正教のクリスマス

1月7日は、ロシア正教のクリスマスです。 え?12月ではないの?とびっくりした方もいると思い…

8月15日は、ペテルゴフがオープンした日

1723年8月15日に、ペテルゴフがオープンしました。 1714年から23年にかけて作られた水の宮殿…

10月16日は、世界パンの日

10月16日は、「世界パンの日」です。 ロシア連邦のパンについて少し書きます。 まずは、こち…

5月9日は、戦勝記念日

5月9日は、戦勝記念日。 ソビエトは、第2次世界大戦の時に、約2700万人の犠牲者が出ました。…

11月11日はドストエフスキーの誕生日

1821年11月11日にドストエフスキーは生まれました。 来年の2021年は、生誕200周年になるため、…

11月6日は、チャイコフスキーの命日

1893年11月6日に作曲家のチャイコフスキーは亡くなりました。 これは、サンクト・ペテルブルクにあるチフヴィン墓地にあるチャイコフスキーのお墓です。 今日は、チャイコフスキーの「ドゥムカ」と「四季」の全12曲を弾きました。 「四季」は、チャイコフスキーの自筆譜のファクシミリがついています。どちらも、ロシア連邦で売られている楽譜です。 ロシア国内に、チャイコフスキーゆかりの地はいくつかあるので、そのうちに、また書きます。