マガジンのカバー画像

ロシア

175
ロシア関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

【マガジン ロシア】目次

ロシア関連の記事をまとめています。 今日は何の日?1月1日は、新作映画『チェブラーシカ』が…

現地ガイドさんの話は、本当だった

今から12年前、初めてロシアへ上陸した。 モスクワや黄金の輪(セルギエフ・パサード、スーズ…

19

母の念願だったトルストイのお墓参り

母は、小学校6年生の時に、国語か道徳の教科書に載っていたトルストイの『人にはどれだけ多く…

アエロフロート航空 モスクワ⇒成田

アエロフロート航空 成田⇒モスクワは、こちらにまとめた。 今回は、モスクワ⇒成田をまとめ…

アエロフロート航空 成田⇒モスクワ

2023年3月17日に、アエロフロートは100年を迎えた。 残念ながら、2022年3月から日本との直行…

入国審査

初めての海外旅行で、チェコ・オーストリア・ハンガリーへ行ったときの入国審査は、パスポート…

ロシア正教の鐘

私がロシア正教の鐘を意識したのは、大学院時代。 1つ上の先輩がラフマニノフの「鐘」の研究をしていて、実際にロシア旅行にまで行っていた。 当時の私は、ロシア旅行に興味があるが、まだテロなど頻発していたし、お金もないし、キリル文字も読めないし、ロシア語も分からないしで、まだまだロシア旅行に行くことができなかった。そんな時に、ロシア正教の鐘の音を聴いてくると1つ上の先輩がロシア連邦へ行ったのだ。といいつつも、ツアーで行ったから、タイミングもあったと思うが、ロシア正教の鐘の音を聴くこ

あの会話をきっかけに

2012年9月、横浜の朝日カルチャーセンターでチェーホフの講座があった。 その講座を知るまで…

8月6日は、ロシア連邦に初上陸した日

2011年8月6日に、私はロシア連邦の大地を初めて踏んだ。 本当であれば、2010年12月にロシア連…

寝台列車 ベロモルスクからムールマンスクまで

夜12時近い出発なので、駅は真っ暗。 23時58分にベロモルスクを出発し、北極圏のムールマンス…

ベロモルスク

2016年ホテルに泊まるために立ち寄ったベロモルスクという町。ホテルに泊まっただけだから、観…

寝台列車 ペトロザヴォーツクからベロモルスクまで

寝台列車だが、昼間の11時から夜9時21分まで、ペトロザヴォーツクからベロモルスクまで乗った…

寝台列車 サンクト・ペテルブルクからソルタヴァラまで

2016年8月の旅行では、サンクト・ペテルブルクからカレリア共和国のソルタヴァラまで昼間に寝…