見出し画像

温泉の水質で大騒ぎ

あなたはお風呂の水質って気にしたことある?


温泉特有のツルツルする水質のお風呂はアルカリ性のお風呂。


私は基本的にどんな温泉でも平気なんだけど

車中泊でいろんなお風呂を巡る中で
苦手なお風呂が分かってきた。


もし、肌が弱めな人は
今回紹介する水質のお風呂には注意して。


私は肌荒れしちゃった

私が肌荒れしちゃう水質はこれ

ナトリウム塩化物とかが含まれた強塩泉

つまりしょっぱいお湯ってこと。



水質が肌に合ってる人は問題ないし
下記のような効能もある。

神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、 くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病



体洗ったり、髪洗う時は全く気にならないんだけど、温泉に浸かってから異変が起こる。


肌が痒くなっちゃう。


肌がナトリウム塩化物に勝てないみたい。

私だけが合わないのかもって思ってたけど、近くの子供も肌がピリピリして嫌がってる子もいた。


これからのお風呂選びに使える知識。


実は、愛知旅のお風呂もだめだった

愛知旅の2日目、私たちは車中泊するために
近くの温泉に寄った。


それがこの温泉♨️

📍ごんぎつねの湯
🗺 愛知県半田市平和町5丁目73−3
💰800円
🕰10:00-22:00



ここの温泉、東海エリアの泉質ランキング2位らしい。

地下1500mの地層から湧き出る天然温泉なんだって。

ちなみに美肌の湯っていわれてるらしい。



こんなに素敵なお風呂なのに
素直に楽しめないのがちょっと悔しい。


パートナーは問題なく楽しめた。
私は、温泉に入ってしばらくしてから顔がピリピリしてきた。


やっぱり人によって変わるみたい。



でも、ピリピリの度合いは低めで、結構ギリギリまで楽しめた。



ここはお風呂だけじゃなくて、隣にある食堂が絶品。

食堂では絶対にエビフライを食べてみて。



愛知旅の夜の記録
ちょっとだけ書いてみた。


夜は近くの素敵な港で寝る。

明日は愛知旅の最終日。
最後まで楽しむぞ。


今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?