見出し画像

京都の真ん中でアレを食べるなんて。


京都旅行3日目。


頑張って早起きして
550円のお得なおばんざいビュッフェを楽しんだ私たち。


お得なおばんざいビュッフェが気になる人はこちらから⬇︎



私たちの楽しんだおばんざいをたくさん売ってる
「錦市場」に行ってみよう。


ということで
私たちが行ったのはここ

ーーーーーーーーーー
📍錦市場
🗺〒604-8054 京都府京都市中京区西大文字町609番地

ーーーーーーーーーー



錦市場は
昔から京都の文化を支えていた商店街。
全長は約400メートル。

奥までずらりとお店が並ぶ。


錦市場のはじまりは
江戸時代。

約400年前の1615年に江戸幕府公認の魚問屋として錦のお店「たな」(市場)ができたのだそう。


400メートルの錦市場には
400年の歴史がちゃんとあった!


京のおばんざいや京野菜が並ぶ

錦市場にはなんでも売ってる。

京野菜や


京湯葉

お漬物など


みててワクワクする。


その中で私たちの目に留まったのは

とんでもないアレだった。


アレの丸焼き?

ちょっとだけ写真が衝撃的かもしれないので注意。



これ何かわかる?

私たちがよくみる「あの鳥」



そう、「スズメ」なの。


まさか、なんでもあるとはいえ
スズメまであるとは。



私のパートナー
好きなものが少々変わってまして

「今まで食べたことない食べ物」が好物なの。


だから目を輝かせてた。


ということで購入。
500円だった。



ウキウキしながら食べてる。


気になって私も一口パクリ。


味は普通の鶏肉と同じなんだけど
お肉が少なくて、小骨が多い。


んー。スズメは町にいてくれるだけでいいかな。



スズメを売るなんて、珍しいお店だな
って思ってたんだけど


錦市場を歩き終えるまでに
スズメを売ってるお店が3つくらいあった。


スズメはブームなのか。


錦市場、とにかくすごい。



400mは長いと思ったけど意外にもあっという間に終わる。
京都の歴史を感じながら
ゆっくりと錦市場をまわれた。


本当は錦市場で朝ごはんもいいなって思ってたから、次に行く時は錦市場で京の漬物とおばんざいの朝ごはんを食べようっと。


次の楽しみが増えた



この後も私たちの旅はつづく。


次は嵐山の方へ向かう。



今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?