見出し画像

観光客のいない今、「錦市場」は○○中

コロナ禍のため、京都は、ほとんど観光客のいない2回目のゴールデンウィークを迎えている。

少し前までは、平日ですらラッシュ時の駅のように賑わっていた錦市場も、これまでの姿嘘のように、人影はまばらである。

そんな錦市場、実は今、水道菅の工事をしている。

画像1

床のタイルが全部剥がされて、アスファルトの剥き出しに。そこにおそらく水道管の位置が白チョークで描かれているのだ。

画像2

普段、公共工事は年度末に集中したりして「タイミングが悪い」と怒られがちだけど、今回の工事はまさにピッタリの時期。おそらく、ここ2、30年で最も観光客が少ないタイミングに実施することができている

これが偶然なのか、コロナ禍が始まったので予定を早めたのかよくわからない。でも、今の時期であれば、観光客とお店への影響は最小限で済む。

そういう意味で、この工事の担当者、なかなかラッキーな人だと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?