見出し画像

宇治の町歩き。素敵なものセンサーが発動。


宇治の町歩き、見どころが多すぎて
なかなか進まない。



お昼ご飯までの時間までにあとすこし
素敵な場所を紹介していく。


ここまで来るまでに出会った
素敵な場所はこちらから⬇︎



私たちはこれからお昼ご飯に向かわなきゃいけない。
それまでの道のりに素敵な場所があったから
ご飯の前にちょっとだけ話してみる。


素敵なお店が集まったビル『大阪屋マーケット』

平等院の前にある観光の通りから
車の通る道路に出てきた。


道沿いには
古くからあるお茶屋さんや料理屋さん
京都あるあるの『全くカフェに見えないカフェ』とかが立ち並ぶ。



道を歩いててもぜんぜん飽きない。
あっちもこっちも行ってみたくなっちゃってた。



そんな中、
足が止まった場所があった。

それがここ。

ーーーーーーーーーー
📍大阪屋マーケット
🗺〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽41

ーーーーーーーーーーー


ちょっと遠目で見たらめちゃめちゃ古いビルだ。


なのに奥にありそうなお店が
全部新しくて面白そう。


これは入るしかない。


おしゃれなケーキ屋さんとか
美味しそうなハンバーガー売ってるお店とか
個性強そうな駄菓子屋さんとか
いかにも美味しそうなお肉屋さんとか


歩いてみて分かるけど
全部すごく生き生きしてる。

フロアマップかわいい

大阪屋マーケットのコンセプトは

"Live under the same roof"
一つ屋根の下

なんだって。

昭和の頃に栄えていた市場をもう一度蘇らせよう
っていうことで

いろんなイベントをしたり
短期出店のお店さんが入ったり

いろんな取り組みをしてるそう。


今度時間がある時にゆっくり巡ってみたい。


琴平の旅みたいに
その場所で働く人たちのことを知ってもっと好きになれそうな予感。


ピザなのにドーナツ


建物の中を全部巡って
出発しようとした時に

私たちの素敵なものセンサーがまた反応。

大阪屋マーケットの手前にあるピザ屋さん。
お店の中で食べてるピザがものすごく美味しそうだったんだけどそれよりも気になるものが。

グラッファとはなんぞや。


ナポリのドーナツなんだって。🇮🇹


ちょうどおつまみで食べれるサイズと価格
美味しそうな砂糖の白
ふんわり丸いフォルム


こんなの食べるしかないじゃん。


一個買っちゃった。

たべた瞬間はドーナツ。
でも食べすすめたらピザになった!

これはハマってしまうかもしれない。
普通のドーナツよりさっぱりで美味しい。


宇治の食べ歩きする際はぜひ行ってみてね。



辻利で絶対ゲットしてもらいたいもの


次に現れたのは辻利の本店。


宇治はお抹茶で有名なお店の本店が立ち並ぶエリア。

どのお店に入ろうかなって思ってたら
辻利の入り口に気になるポスター発見。


辻利の冷茶ボトルだと、、、。


しかもテイクアウトに使えそうな可愛いデザイン。
しかも抹茶と煎茶とほうじ茶がある。


暑さで喉カラカラ
辻利の本店で何か買いたいというワクワク
そして現れたオシャレすぎる冷茶ボトル。


全てのタイミングが良すぎる。

すぐ買っちゃった。

私たちが選んだのは『煎茶』


抹茶だけ500円で
煎茶とほうじ茶は450円だったよ


ちなみにこのオリジナルボトルは
全国で5店舗くらいしか販売してないらしい。


サイズもちょうどいいし


なんか、辻利って書いてるだけで
普通のお茶入れてたとしても美味しく飲めそう。
(単純な私はきっとそう。)


マイボトルが増えてきてる今
旅の思い出がこんな形で日常の生活に溶けこめるなんて素敵だなぁ。


辻利に行ったら絶対ゲットしてほしい。

暑い夏にぴったり☀️
京都の街歩きは水分補給が命だから。


ちょっとでも気分上がる水分補給をしていこう。



町歩き
楽しすぎるね。

京都はすごい。
どこに行っても気になるものがあふれてる。


次こそはランチの素敵なお店を紹介するね。
お楽しみに🌻




今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#夏の思い出

26,371件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?