見出し画像

【Chatwork入社話】Webエンジニア 尾崎耕多の場合

Chatworkで活躍中のみなさんをお呼びして、入社した理由を深掘りする「Chatwork入社話」。今回はWebエンジニアの尾崎耕多さんです。
開発と真摯に向き合う尾崎さんは、なぜChatworkを選んだのでしょうか?

前回の記事もぜひご覧ください。

今回お話を聞いた人

尾崎耕多
プロダクト本部 プロダクト開発ユニット プロダクト開発一部
前職では受託開発のプロジェクトを主に担当し、フルスタックエンジニアとして開発業務を行う。2014年にPHPエンジニアとしてChatworkに入社。2016年ごろにインフラエンジニアへ転身し、その後SREチームを発足してSREへ。現在はプロダクト基盤開発チームでChatworkの次世代基盤の開発に携わっている。

ー元々転職を考えた理由は何だったのでしょうか?

前職でスキルの頭打ち感を感じたのがきっかけです。新卒3年目くらいで人の入れ替わりが激しくなり、その流れで社内のエンジニアのトップのような立ち位置になりました。僕よりWebに詳しい人がほとんどいなくなってしまったため、手探りで開発する日々が続いていたんです。そうなると勤務時間は長くなってくるし、スキルアップのために勉強する時間も限られてくる。このまま会社にいても成長が難しいと感じ、転職を決意しました。

ー次の会社はどんな観点で探しましたか?

自社サービスを持っていて、かつ利用ユーザーも多い会社を探していました。経営的に安定していることで、新しい技術を取り入れる余裕があったり、それまでの蓄積もあるだろうなと考えていたんです。それに受託開発だと、どこまで手を入れるのかはお客様次第になるところがあったので、自社サービスであれば開発の自由度が高くなり、とことん技術と向き合えるだろうと期待していました。

ーChatworkを選んだ決め手は何でしたか?

実は前職の同僚が先にChatworkに転職していまして、その人から色々と聞いていたんです。会社の雰囲気や技術的なことを詳しく知ることができたし、何よりその人がすごく楽しそうだったので、これはいい会社なんだなと思いました。

特に興味深かったのは、ちゃんとCI(Continuous Integration)を行っているという話です。今ではCIは当たり前に行われていますが、当時はそこまできっちりやっている所は少なかったんです。新しい技術を取り入れていこうという姿勢から、会社が成長してく伸び代を感じました。

あとちょっとミーハーなんですが、当時Chatworkは「社員満足度No.1(リンクアンドモチベーション調査)」として有名で、それにも惹かれました(笑)。

ー入社後は様々な業務をしていらっしゃいますね。

元々はサーバーサイドエンジニアとして入社して、未読通知メールの実装などを行っていました。その後はインフラエンジニアやSREエンジニアとしても業務を担い、今は基盤開発チームに所属しています。前職でサーバーサイドもフロントエンドも担当してましたし、モバイルアプリも作っていました。インフラ系ネットワークやデータベース構築などもやっていました。こういう風に色々なことができる人ってあまりいないので、色々な部署から声がかかって、色々なことをしてるという感じですね。でも僕としては「アプリケーション開発がしたい」とずっと考えていて、今は基盤開発チームの中でもアプリケーション関連業務に関わっています。

でもアプリケーションエンジニアだけではなく、インフラエンジニアとも名乗れるくらいのスキルが身についたので、できる業務の幅が広がってよかったなと思います。

ーどのようなときにモチベーションを感じますか?

壁が高ければ高いほど燃えるタイプなので、技術的要求の高い業務を任されたときは「やってやるぞ!」という気持ちになります。
今だと技術的負債解消のためにシステムの改修を進めているところなんですが、普通のWeb開発ではあまり使わないようなアーキテクチャのCQRS+ESを採用してるんですよね。低レイテンシー性やスループットの高さ、ユーザーへの信頼性などを考えると、そういう構成に行き着くと思うんですが、まず他社では扱わない。リアルタイムに大量のデータを安定して扱わなきゃいけないっていう条件の難しさからの選択ですね。

前例が少ないので大変なこともありますが、頭をフル回転させて働くことができる環境がとても楽しいです。

ー技術的要件の高さがやる気に繋がるんですね。

そうですね。特に「Chatwork」はビジネスチャットツールということもあって、朝の9時くらいから夕方18時くらいまでの間、常に大量のデータが飛び交うわけです。そういった大規模なデータセットをバッチ処理やリアルタイム処理することは、個人では絶対に体験できないことなんですよね。それにリアルタイム性が問われるプロダクトって案外少ないので、日本でこういった要件を開発できるのはかなり珍しいんじゃないでしょうか。

本気を出せる環境が好きなんですよね。惰性で開発してたら面白くないんです(笑)。

ー今後はどのようなことに挑戦してみたいですか?

個人的にはChatworkでのLLM(Large Language Model)の活用に、大きな可能性を感じています。
Chatworkはビジョンとして「すべての人に、一歩先の働き方を」を掲げていますが、LLMを活用することでChatworkからユーザーへ新しい働き方を提供することができるんじゃないかと考えています。
ChatGPTの登場で世の中も注目している技術なので、LLM関連のプロジェクトには是非積極的に参加していきたいです。

終わりに


尾崎さんのこれまでのキャリアについての詳しいお話は『Cha道』で紹介していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。


この記事が参加している募集

社員紹介

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!