見出し画像

ニーズを深く知る

こんにちわ。


Chatです。


以前、ニーズとウォンツについて考えてみた。ということについて

記事を書きました。

今回は、ニーズを深く知る。ということです。


ニーズを知るということは

「何が市場で求められているか」ということを

知るということなんですよね。


つまり、ここを知らなければ商品を作っても

意味がないよね。って話。


だって、求められていない商品を時間をかけて

作っても、売れないんだから。という結論になるわけです。


では、ニーズを知るというのは

どういうことなのか。


今日は、そんな話をしていきたいと思います。

その前に、少し宣伝です❗️

こちらの公式LINE@では

僕が運営する「TBC」というビジネスカレッジを設立しました。

毎月ランニングコストはかかりますが

僕のサポートと、コンサルティングを受けることができます。

ご興味のある方はご連絡ください。


ココナラでスポットコンサルティングします✨

電話対応でスポットコンサルもしますので

スポットコンサルをお願いしたい場合は

こちらからどうぞ❗️


それでは、本日の本題。

ニーズについて深く知る。

を始めていきます。


【ニーズとは・・・】

マーケティングにおける「ニーズ」とは、必要・欲求・需要などを意味する”need(s)”が語源とされており、「人間生活上必要なある充足感が奪われている状態」のことを表します。

人は日常生活や仕事をするうえで、「リッチな生活がしたい」「後輩に慕われる上司になりたい」などの理想があります。しかし、現実では「節約生活の毎日」「なかなか後輩と打ち解けられない」などのギャップがあるでしょう。ニーズとはつまり、この理想と現実とのギャップを埋めたい「欲求」を指します。ニーズを満たすということは、この欲求を満たすことを意味します。


顧客ニーズとは

【理想と現実のギャップを解消する欲求】

生活や仕事の中で感じる「不満」「欠乏」を、理想の状態にしたいと考えたときに生まれる「現実とのギャップを解消する欲求」です。

ビジネスの現場で頻繁に使用される「顧客ニーズ」は、先ほどのニーズの説明にしたがって、要約すると、顧客が抱えている欲求や需要を意味することになります。

しかし、「顧客が欲しがっている商品やサービス=顧客ニーズ」と捉えがちですが、「〇〇が欲しい」はあくまで解決するための手段であって、「なぜ〇〇が欲しいのか」目的を突き止める必要があります。

「〇〇が欲しい理由」こそが本当のニーズであり、単純に商品やサービス自体を「顧客ニーズ」と捉えてしまうと、認識のズレが生じてしまう恐れがあるのです。

つまり、顧客が求めるニーズというのは
◯◯が欲しいを解決するのではなく、
なぜ〇〇が欲しいのか。ということに着目し
ニーズを探る必要があります。

例えば枕の購入を検討している方をイメージしてみましょう。この人がなぜ枕を購入するのかを深掘りしていくと、「最近肩こりがひどくて、枕を変えたい」というニーズがあったとします。

つまりユーザーが直面している課題は「肩こりを治したい」なので、別の角度からソリューションを提案できるようになります。例えば「マッサージ機器」「磁気ネックレス」なども合わせて購入してくれるかもしれませんし、「フィットネスジムの入会」などもユーザーに響くかもしれません。

「ウォンツ」との違い

「ニーズ」と混同してしまう言葉に「ウォンツ」があります。ニーズが”目的”であるのに対し、ウォンツは”手段”を意味します。先ほどの「〇〇が欲しい」がまさに「ウォンツ」であり、顧客の最初の要望は「ニーズ」ではなくこの「ウォンツ」である場合が多いです。

例えば、ある顧客がパソコンの購入を検討しているとします。その場合、買うという手段である「パソコンが欲しい」という動機が「ウォンツ」となり、「仕事の効率を上げたい」などというパソコンを買う目的が「ニーズ」となるのです。

顧客のニーズが「仕事の効率を上げたい」にも関わらず、「パソコンが欲しい=ニーズ」と捉えてしまうと、スペックが低い格安パソコンなど、ニーズと合わない商品を紹介してしまう恐れが考えられるでしょう。これでは、顧客のニーズを満たすどころか、さらに理想からかけ離れてしまい、満足度は低下してしまうはずです。

一方、ニーズが「仕事の効率を上げたい」ことだとちゃんと掴めていれば、処理速度がはやいパソコンなど、顧客が望む商品を紹介することができます。


【ニーズとウォンツの具体例】

ニーズとウォンツを知るという点で考えた時

ウォンツを考えてからニーズを考えるという方が

やりやすいです。

それぞれ、具体例を考えてみましょう。

=============

【ウォンツ】動機
暖かい洋服が欲しい。

【ニーズ】買う目的
寒さをしのげる
冬に外に遊びに行ける
デートができる

=============

【ウォンツ】動機
友達とお酒が飲みたい

【ニーズ】買う目的
友達と腹を割って話ができる
楽しい時間を過ごせる
仕事を気にしなくていい

=============

【ウォンツ】動機
プレイステーションが欲しい

【ニーズ】買う目的
ファイナルファンタジーがやりたい
ドラゴンクエストをやりたい
色んなゲームができるようになる

=============

【ウォンツ】動機
外食をしたい

【ニーズ】買う目的
家族との思い出の時間
非日常な空間
美味しいご飯を食べたい

=============

など。


ユーザーが何が欲しいのか知ることで

その先のニーズを知ることができます。

「なんで、欲しいのだろうか?」と考えて

深掘りしていくと見えてきます。


顧客ニーズを知る4つの方法

いくつか顧客ニーズを知る方法を紹介します。

ここから先は

6,478字
この記事のみ ¥ 980

自分の人生を変えていきます!