見出し画像

【LDK】家中の換気扇に「フィルター」を貼って、掃除時間を1/3に短縮!最強のフィルターは、コレだ。

こんにちは!

実は私、絶対音感があるんです。
嘘です。一度言ってみたかっただけです、

どうも ちゃろです!


最近、絶対音感をお持ちの広瀬香美さんをよくテレビでお見掛けしますよね。

昔OL時代に仲良くさせて頂いていた方が広瀬香味さんと仲良しらしくて、「こうみちゃん、こうみちゃん」と、よく彼女のお話を聞いたなぁと懐かしく思っていました。

毎度こうみちゃん話を聞くたびに、ゲレンデの曲が頭の中で流れたものです。


最高潮~ ♪ 二人の恋~ ♪


ちなみに義父は絶対音感があるらしく。夫はそんなお父さんに育てられた訳ですが、特に今何か音楽で秀でているわけでもなく(ばっさり)

やはり生まれ持った才能なんだなぁと(何の話だ)


神様、私にも何か才能おくれよぅ!!!(黙っとけ)



さて!

全く話は変わりますが、家中にある換気扇のお掃除ってどうしてますか?


新婚の時に色んな箇所の換気扇を放置していたら、ドえらいことになって、半べそかきながらホコリ掃除をしたことがありまして。

一人暮らしをしたことがなかったので、家事に慣れるまでそれはそれは膨大な時間を要しました。

今じゃカリスマ主婦・・。(土下座しろ)


痛い目にあってからは、換気扇という換気扇にはフィルターを貼りまくっています。


ピンからキリまで色んなフィルターを使ったオイラがお伝えしたい・・


みんな!!!

お願い!!

フィルターは絶対にココのを使って!



画像1


東洋アルミさんの

フィルたんシリーズ

「ホコリとりフィルター」


お風呂場を始め、洗面所やトイレなど、意外と換気扇が付いている場所って多いですよね。それを放置すると上からホコリが舞い落ちてきたり、長時間のホコリ掃除が待っていたり・・。

控えめに言って地獄ですよね。


使い方はいたって簡単。お家の換気扇サイズのフィルターを購入して、もしサイズが合わなければカット。ぺらっと透明シートをはがして、ペタッと換気扇に貼るだけ。


\ ずっとくっ付いてるつもりだよ /

画像2


ホコリが溜まってきたら、こんな感じで交換サインが浮き出てきます。


\ お見苦しいので遠目で失礼します /

画像3



このフィルターのいい所は何といっても「粘着力」

安いフィルターは粘着力が弱くて、何か月かするとホコリの重みに耐えられなくなって落ちてきたりするんですよ。それがこのフィルターは何か月もピタっとくっついて落ちてこないんです。

かと言って、剥がした時に「ノリのあと」が残るわけでもありません。


厚手のフィルターなので、換気扇の網にもホコリが入り込むことなく、全てこのフィルターがキャッチしてくれます。神か。


サイズは「15cm」「30cmフリーサイズ」があるので、お家の換気扇を測ってみてくださいませ。

➡ 楽天で買えます:15cm / 30cm


裏技?


今回口コミを調べていたら、「フィルターに溜まったホコリをダイソンで吸引して、再利用している」という強者さんがいらっしゃって。ちょっと試しにやってみたいなぁと妄想してしまいました。

ダイソンの吸引力でフィルターごと吸い取ってしまいそうですが・・どうなんでしょう。


キッチンもお勧め!


我が家ではキッチンの換気扇もフィルたんです。

昔は百均のフィルターを使っていましたが、取り付けるのも面倒な感じだったので、結局交換の頻度が減り、フィルターの裏まで油ギトギトになる始末。

貼りやすい物に変えて、頻繁に交換しよう!と心に誓ったのでした。

深型用と整流板付き専用タイプがあるので、こちらもサイズに合わせて購入してみて下さい。


フィルたんと出会ってから、換気扇の掃除をしたことがありません。本当に感謝しかないです。


東洋アルミさんありがとう~!!


フィルたんのホームページがとても可愛いので、ぜひ一度見てみて下さい。他にも色んな種類のフィルターがありますよ!



さて、最後にクイズです。私は本日、何個の「嘘」をついたでしょうか?



2個です!そうです、「絶対音感」「カリスマ主婦」


記憶力抜群のあなた、明日はきっと良いことが起こるでしょう!赤の物を身に着けるともっと運気アップかも?!

それではまた明日も会いましょう~!

アディオース!


(はしゃぎすぎました、ごめんなさい。ペコリ。)

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕