見出し画像

【軽音部】高校大学7年間の軽音楽部生活で学んで得られたこと3選【けいおん】

どうもみなさんこんにちは
けんこうなほうし(@Kenkouna_Houshi) と申します!
みなさんは学生時代は部活をしていましたか?

私は軽音楽部を高校3年、大学4年と浪人時代の2年計9年やって平成を駆け抜けてきました

ちなみに大学はサークルじゃなくて学校認可のガチガチ真面目な軽音楽部でした

しかし大学卒業後はすっかりドラムをしなくなって久しいです

パートはドラム
けんこうなほうし(法師)とかいう妙な名を名乗っていてどんなやつやねんって感じですよね

いきものがかり、中島美嘉
ASIAN KUNG-FU GENERATION
DOES
Oasis
などをコピーしていました

なお、かなり大人しい見た目なので軽音部っぽくないと意外がられます
バスケ部、テニス部顔って言われますがどんな顔なんでしょうね

自分の人生の中で、バンドは本当に楽しかった経験でした。
あまり上手くはなかったですが、みんなで笑顔で音楽をしていたのは良い思い出
軽音楽部で学んだことは、自分のキャリア、塾講師で非常に役に立ちました
軽音部ってチャラいとか、うるさい、とか色々言われてきましたが、かなり体育会系な部活なんですよね

ということで
軽音楽で学んだこと3つ
を紹介いたします

次回は
✅軽音楽部で感じたこと8つ
✅おすすめ軽音漫画
を紹介する予定です
今後軽音部を検討している中高生、大学生もぜひ参考にしていただければと思います。

現役軽音部の人
かつて軽音部だった人
もあるあるー、ないないーと思っていただければと思います。
ではいってみましょう


軽音楽部で学んだこと3選

その1:フロントに立ったら堂々とする

これは高校時代の軽音楽部で学んだ教えで一番大きなことでした。
初心者だろうが、前に立ったら堂々としろ!
人前に立つ人がビクビクしてたら目の前の観客に失礼だと1年の最初のライブで叩き込まれました。

「あのぉ、私たち初めての演奏でぇ、緊張してるけどがんばりまぁす❤️」
なんていう部員がいたら即刻先輩に叱られてました。

ラーメン屋を起業したおっさんが
「あのぉ、ラーメン作るの初めてでぇ、緊張してるけど一生懸命作ったの❤️はい豚骨ラーメン❤️」

なんて言うか?そしてそんなラーメン食べたいか?(絶対ないですけどね)
客に提供するものに対して堂々としろってよく例え話で言われてました。

おかげさまで塾講師やプレゼンのときに堂々と話しています。
今でも活かせる教訓にしています。

その2:バックヤードでは謙虚にする

前に立ったら堂々と偉そうでいいんです
しかし、バックに戻ったら絶対謙虚にする!

お客様・照明・PA・主催者、、、と自分たちだけでライブが成立しているわけではありません

独りよがりになるな!
下手に行ったら感謝の気持ちを忘れずにいるのが大切だと顧問や先輩に教わりました
また、ライブ終わりに先輩や同期からのフィードバックもしっかり受け止めていました
次回のためにPDCAを回せる良い部活でしたね

残念ながら大学の軽音部は、そういうことを学んでない人が多くてふんぞり返っている偉そうな先輩や同期を見てきました
「自分たちの演奏を聴きたいやつにだけ聴いて貰えば良い」
「やりたい曲をやるだけ」
「別にライブに来てもらわなくても良い」
自分は大学の軽音楽部で宣伝広報でXの運用をしてたのですが本当に困っていました。
その割に大衆受けしたいのかプロを目指すんですよね。
チケット売れなかったらこちとら赤字やねん・・・。
逆張り思想でプロを目指して撃沈した大学生を大量に見てきました。

その3:内輪ネタはゼッタイするな|客を寒くさせるな

いわゆる部活ノリも厳禁でした。
バンドメンバーの誰々が付き合ったとか、軽音部だけが笑えるネタは御法度。
初めてきたお客さんを喜ばせる話をしろと教えられました。
部活ライブはいろんな生徒や先生を呼んでいたので、みんなが通じるネタで話すようにしていました。

こういった経験があるので、何かの主催や大人数が話者のプレゼンで
司会やスタッフだけでクスクスしたり、悪いライブ感満載な進行がグダるのを見てられません。
司会「えー、このイベントの裏で牛耳っている番長、スタッフBさんから一言!」
Bさん「そういうのいいってー。緊張するなぁ・・・」グダグダ
他スタッフ「HAHAHA」

客側からしたら話すならさっさと話してハケろと思ってしまいます。
それが伏線で後に化ける演出になるなら面白いのですが、大体思いつきのノリなのでつまらないです。

ちなみに、大学からの困った話として
カバーバンドがマイナーすぎて、大学祭でスベるってのが往々にしてありました。
大学祭はいろんな人が来るので、
たとえばシューゲイザーやオルタナティブロックはどうしてもおじいちゃんおばあちゃんちびっ子受けはなかなか厳しかったですね
当の部員はあんまり気にしてませんでしたが
大学から軽音サークルに入る予定の人は、その団体の音楽の傾向はしっかりリサーチした方がいいですよ。

お客さんをどう喜ばせるか
そして何より自分たちがどうやって楽しく演奏して上達できるか
そういったことを学べる良い部活でした

今の令和の軽音楽部事情はどうなっているんでしょうね〜

サムネは我が相棒、チャットGPTに作ってもらいました
異物混入してますがお気になさらず

ということで次回は
✅軽音楽部で感じたこと8つ
✅おすすめ軽音漫画
を紹介しますね
ではでは〜

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集