OMATA omarnya Naoki

OMATA omarnya Naoki

最近の記事

体調は回復してきましたが、大事をとって今日は寝ます。

    • 薬を替えたら回復してきました。今まで抗生物質こそ効く薬と信じていましたが、今回はそれが裏目に出たような感じでした。しかし、あのトローチみたいな抗生物質は良いですね。気に入りました。結局、抗生物質に依存しているようなつぶやきになってしまいました。

      • 体調が回復しないので、再び病院へ行き、薬を替えてもらいました。抗生物質を減らすと言われて、体調が回復してきました。そういうこともあるんですね。ということで、記事はお休みです。

        • 【父母の会】キー情報は何か①

           今回は、考え中なので、記事タイトルに番号を付けました。  学校の生徒を一意に特定する情報は何でしょう?  大学などでは学籍番号が割り振られたりしますが、小学校から高校までは「学年・組・出席番号」の組み合わせかと思います。これらは、低学年、それも持ち物に名前を記入する頻度の高い小学一年生や二年生であれば、親も分かっていると思いますが、上の学年、特に高校くらいになると、クラスさえも怪しいのではないでしょうか。  そこで、メールアドレスをキー情報に検討しましたが、兄弟姉妹です

        体調は回復してきましたが、大事をとって今日は寝ます。

        • 薬を替えたら回復してきました。今まで抗生物質こそ効く薬と信じていましたが、今回はそれが裏目に出たような感じでした。しかし、あのトローチみたいな抗生物質は良いですね。気に入りました。結局、抗生物質に依存しているようなつぶやきになってしまいました。

        • 体調が回復しないので、再び病院へ行き、薬を替えてもらいました。抗生物質を減らすと言われて、体調が回復してきました。そういうこともあるんですね。ということで、記事はお休みです。

        • 【父母の会】キー情報は何か①

          【ホームページ】タグとは違った技術が必要

          PTAホームページはドキュメントのアップロードだけ PTAホームページはもう何年も前から、レイアウトが決まっています。なので、ドキュメント毎にレイアウト先を選んでアップロードするだけなのですが、そのアップロード方法が変なのです。 手順はありますが、理由が分からないので複雑に感じます。 新着情報でドキュメントに直接リンク ドキュメントの情報はお知らせに載せるのなら、コーナー毎にページを分ける必要を感じないのですが、欲しいようです。 変更作業 メールでホームページの変更

          【ホームページ】タグとは違った技術が必要

          ホームページ管理について記事を書こうと思いましたが、体力が続かず、今日は寝ます。おやすみなさい。

          ホームページ管理について記事を書こうと思いましたが、体力が続かず、今日は寝ます。おやすみなさい。

          【失敗談】Googleフォーム移行

            Googleフォームが引き継がれていなんて  まさかまさかのGoogleアカウント違うって、そんなことあるのか。いくつもいくつも出てきたGoogleアカウント。引き継ぐより、新しく作った方が楽って言うのも分かるけど。 スプレッドシートの移行 前の担当者が作ったスプレッドシートのデータをコピーして、今回作成したGoogleフォームの回答欄に指定した。ところが、新しい回答が入ると古いデータが消えてしまう。そこで、1つ1つ打ち直したんだ。打ち直すといってもスプレッドシー

          【失敗談】Googleフォーム移行

          【全P連】Googleフォーム

          フリガナの追加  申込用紙にフリガナ欄があることに気づきました。今までなかったのか、それとも担当者が勝手につけていたのか分かりませんが、氏名にフリガナを追加することで、自分のプロフィールをより正確に表現できます。Googleフォームにその項目を追加しようとネットを検索したところ、全P連のホームページに、入力項目の検証についてのマニュアルがあることを知りました。せっかくのPTA活動ですし、全P連のホームページは必見の情報源です。  初めてAIアシスタントに書き出しをお手伝いし

          【全P連】Googleフォーム

          【まとめメール】父母の会

          「メールを一斉送信して、返事をGoogleフォームでもらいたい」 Googleフォームはアンケートや情報入力というよりもGoogleフォーム自体にイメージを持つ人が多いようで、Googleフォーム指定の依頼が多い印象がある。今回もそうだ。「メールを一斉送信して」というのは、BCCに複数のメールアドレスを設定して、一斉送信するという方法もあるし、同じテンプレートの文面をそれぞれのメールに一斉送信するという方法もある。「返事をGoogleフォームでもらいたい」というのであるから、

          【まとめメール】父母の会

          【Webメール】Gmailではない

          タイトルを考えながら、Gmailの凄さを改めて実感しました。PTAメールがGmailになるのは、それが個人のメーラーのように操作できるからではないでしょうか。 いろいろとトラブル続きのWebメール。今回はここまで。

          【Webメール】Gmailではない

          ビューが100回を超えまして、コメントも1件来ました。ありがとうございます。

          ビューが100回を超えまして、コメントも1件来ました。ありがとうございます。

          【文書量削減】物事が滞留するほどの物語

          タイトルで遊んでしまいました。 内容はシステム化すれば済むというものではなく、いかに切り落とすかというもの。 その最たるものが、引継書である。今までのクレーム対応の結果であろうその引継書には、細かなルールが書かれている。「◯日以内に」という期限や手順は、マナーや守れれば他の人が楽だろうなと思う反面、生け贄となった人の苦労は隠されてしまっている。先人たちは、自らを苦しめるこの引継書をどのような思いで作成していたのだろう。 今回、先人たちの労力には敬意を払いつつ、大幅に削減し

          【文書量削減】物事が滞留するほどの物語

          今はnoteでバズらなくても良いけど、 #ナイス投票 で、バズるか確認するにはちょうど良いかなと思える。でも、今は投票用紙に「蓮舫」って、漢字では書けないような気がして、それを心配している。あと、安野、後藤、中松、その他諸々の候補と遭遇したら投票しそう。

          今はnoteでバズらなくても良いけど、 #ナイス投票 で、バズるか確認するにはちょうど良いかなと思える。でも、今は投票用紙に「蓮舫」って、漢字では書けないような気がして、それを心配している。あと、安野、後藤、中松、その他諸々の候補と遭遇したら投票しそう。

          PTAの内職で日付変わっちまったぜ。早く寝よ。

          PTAの内職で日付変わっちまったぜ。早く寝よ。

          コメントが入らないことを気にしないようにしようと気にしてる

          コメントが入らないことを気にしないようにしようと気にしてる

          【お知らせページ】アップロードできるのはPDFだけでは無いんです

          原則2年、上限3年という縛りのあるPTAなので、他の役職の方も、同じ役職者同士でOJT(ボランティアなので正しくはないですけど)しながら、業務は引き継がれていきます。 1年目は先輩の指示でいろいろ勉強し、2年目は後輩を助けながらいろいろとこなしていきます。 そして、今回のタイトルに付けた「お知らせページ」ですが、今のところ該当するものはありません。では、今年度初めての試みかというと謎です。なぜなら、仕組み自体は昔からあったので、もしかすると当初は使っていたかもしれません。

          【お知らせページ】アップロードできるのはPDFだけでは無いんです