見出し画像

パソコン教室ノスゝメ

今の世の中、何かとパソコンを使う機会が増えてきたと感じます。

通販の注文でも確定申告でも、押し寄せるオンライン化の波に苦労したのはきっと私だけじゃないはず(キッパリw)

普段から仕事でパソコン使っている人はいいとして、そうでないアナログな職種の人や高齢者はIT化について行くのも大変です。

そこでなんとかパソコン音痴・IT音痴を克服したい!

でもパソコン教室に行くのも高そうだし、行ってもお年寄りばっかりなイメージ。でも分らなくなる度に詳しい人捉まえて聞くのも何だし…
と、教室に通った方が良さそうだけど二の足を踏んでしまっているという人も多いのでは。

そこで究極のIT音痴だった私自身の経験から、独学よりも絶対パソコン教室に行った方がいいと思う諸症状を以下に挙げてみます!

①パソコンは持っているけど使える機能が2〜3種類。SNS(メール)と乗換案内etc.それ以上は怖くて触れない人。

②うっかり誤操作して知らない画面が表示されたらもう戻って来れない人。それでパニクって電源切っちゃう人。

③忙しい時にあれもこれも起動させて、急いでるのにフリーズさせちゃう人。で、やっぱり電源切っちゃう人(笑)

④パソコンやネットの困りごとをググって調べたいけどキーワードが解らない人。ググったけど検索結果が「てにをは」以外わからない人。


もし身に覚えがあるなら、たぶんトラブルを自力で解決するのはムリ。
パソコン教室の「初めてのパソコン」的な講座を受講することをお勧めします。

というのもこのレベルって、私がそうでしたが、パソコンの仕組みと用語が殆んど解っていないからです。

すると何が起こるかというと、困った時に人に聞こうにも

「○○を△△したら、✖✖になっちゃった」と状況説明できなくて

「画面がなんかおかしいの…」

とだけ。それじゃ聞かれた方も教えようがないですよね。

それに頼りにしている「パソコン詳しい友達」って、往々にして他からも頼られていたりもする訳です。

だからその人はいつも皆にタダで教えて、いい加減辟易していたりします。
結局パソコン詳しいってバレると便利使いされちゃってロクなことない、と思うとか。詳しい人も大変らしい。

だからもし聞かなきゃならないとしても、せめて用語使って説明して、ポイントを絞って聞かないと悪いでしょう。

となるとやはり、パソコンの仕組みやインターネットの基本だけでも、専門の講師から教わる方がいいと思う訳です。

それにそこだけ押さえておけば、あとは自分でググるなどして独学でも、日常生活くらいは困らなくなります。


もうひとつ、私がパソコンの基礎を習ってよかったと思ったことがあります。

それは、うっかり設定を変えてしまったか何かで、ある操作が出来なくなってしまった時、別の方法でできるんじゃないか?と見当が付くようになったことです。

パソコンってひとつの事をするのに複数の方法があったりしますよね。
それに自分から気付いたときは嬉しかった。

「もう初心者じゃない!」って。

それもこれも、ご年配の方々に混じって「はじめてのパソコン」講座に通い始めてから、常に講師の皆様より丁寧な教えを頂けたおかげです。
卒業を前に、心より御礼を申し上げます。

でも機材とか間に合ってたから、売り上げには貢献できなくてごめんなさい(笑)


ただ教室に通うといっても料金がネックで踏み切れない人もいるでしょう。
実際、1か月、1年と通うと結構掛かるようなイメージですよね。

でもパソコンの基礎だけなら、1時間1,000円台から受講できるスクールもありますよ。学ぶ目的が資格取得だとまた変わってきますが。

無料体験講座をやっている所も多いので、受けてみて自分に合っているか判断するのがいいかと思います。


私の場合、パソコン教室に通うにも家の近くとだけ考えて「えいやっ!!」で決めてしまったのですが、通った結果、できることが劇的・加速度的に増えました。
おかげで今は充実した毎日が送れていると感じています。

こうしてブログや note 、Webライター業も始められましたからね。

パソコンが出来なかった人が出来るようになると、これからの時代、副業の可能性も拡がりますし、いい事だらけです。

周りの人みたいには使えなくたっていい。自分の中で、前より使えるようになればいい。
それで世界が変わるんだったら儲けものです♪


…書いた後から、思いました。
note を読んだり書いたりする方々だったら、そもそも「はじめてのパソコン」講座を勧める必要がある方って、いないでしょうね(笑)

ともあれ、IT化の波に乗り遅れないように仕方なくパソコンを覚えるというよりは、せっかくだから学ぶことを楽しみたいものですね!












この記事が参加している募集

最近の学び

やってみた

よろしければサポートお願いします(^^) 頂いたサポートはクリエイターのみなさまのサポートやボランティア資金にします♪