見出し画像

vol.48パワハラ横取り編【課長‼︎「どこを見てる」のですか?】我慢発うつ病行き〜回想録のような備忘録〜 74

【類は友を呼ぶと】言いますから次々と【パワハラ上司】を【引き寄せる】私もその程度の人間だということですよね
妙に納得する小者…

F館長•不機嫌主任•横取り課長の間でその後どのようなお話があったのかは不明です
ただ横取り課長からは私に対する不信感をバチバチ⚡️と感じます
そんなの【知らんがな‼︎】です
横取り課長はどうやら【ジャ〜ン🥁サプラ〜イズ‼︎私がちゃりれれさんを獲得しましたぁ‼︎どう?職員の皆さんビックリ😳したでしょう?嬉しいでしょう?私の手柄なんですよ〜っ‼︎というのを部下の前でやりたかったみたいです 
それならそうと根回し•仕込みをしっかりねってことですよね

初日の1時間弱をご一緒しただけで鈍感な私にも嫌われる理由がほんのりと判かってしまいました
【いついかなるとき】もどんなに【小さなこと】であっても【他者が出した結果】であっても【手柄は自分】
常に【横取り】の機会を伺い【部下より上司】【現部署より本社】を見ている人のようです

大好きな夕陽を見逃した‼︎いえいえ空はこの
グラデーションを見せてくれたんですよね

ところで修羅場を何度も潜った私にとっては新職場の人間関係は天国のようでした
OJTも大らか(過ぎるくらい)な人で【居心地が良い職場って本当に存在するんだ】と驚いた程です
先輩には年下が多かったので【年齢は気にしないでただの新人だと思って接して欲しい】と伝え、彼•彼女達に気を遣わせない為にも早く業務を覚えて一人立ちし先輩の負担を減らしたいと心から思えました
出勤を重荷に感じないのも初体験です
いえ今までが異常だっただけ…?

職員からは【異動して来てくれて嬉しい】【前職場のやり方も教えて欲しい】【覚えが速い】【前から居るみたい】【任せても安心】【完璧(褒め上手さん)】と嬉しい言葉をもらい益々頑張ろうという気になりました
追いかけてピンポイント攻撃を受けていた私にとっては特に【受け入れられている】という【安心感】は何物にも変え難い喜びでした
異動する何年も前から顔馴染みになっていましたし着任してからも努力をしましたが職員達の人間性が良いのが何よりでした
早い話が意地悪する人が居なかったんですよ⬅️コレが当たり前の環境になって欲しい

本文とは無関係😝いただき物のアクリルたわし.趣味で作ったのを貰った人からの
貰い物.キリ良くお正月🎍から使用

気になるのは【お疲れ様ですぅ。どうでした今日は?何かありました?】と毎日夕方になると自席(他部署と兼務なので別室)から現れる横取り課長
職員が口頭で報告をしても大抵上の空でふんふんと聞いて業務日誌に押印だけして去って行きます
来ないよりはマシですが本当に気になるなら本当に知りたいなら夕方だけではなく日中に来れば?
ご自身の目で観れば?
職員からの報告は身を入れて聴けば?

【やってます感】【気配りしてます感】【職員のことを考えてます感】は熱心に演出するも【聞く耳は持たない】スタイルなんですね?

平穏な日常が続いているうちは良いのでしょうがひと度トラブルに見舞われればパッと梯子を外されそうな匂いがします
他部署から私が見ていた【人を笑わせるのが好き】で【腰の低い】【良い人】っぽさは【張りぼて】だったのでしょうか?
彼のことが嫌いという人にも一理あるのかも?
辞めた人の気持ちも解からなくはないかも? 

それにしても全職員(当時25名位だったかしら?)対象の月1回のミーティング参加者が毎回4〜5名って一体どういうことなんでしょうか?
配布されたレジュメを見てビックリ😳
【次月の横取りの予定は…】
【○月✖️日 横取りは有給休暇を取らせていただきます】
【△△様(クライアント)より『横取りさんは……』とお褒めの言葉をいただきました】それってレジュメに必要なこと⁇⁇⁇
しかもミーティング時(新入りなので真面目に出席していた😂)には自分で読み上げる‼︎
欠席したくなる職員の気持ちが充分過ぎるほど理解できました

そして平穏だった筈の新部署を次から次へとアクシデントが襲います
お願い‼︎巻き込まないでぇ〜


お読みいただき有難うございます🙇‍♀️
知り合いでもない人間の私的なエピソードって退屈ですよね🥱
続けて読んでいただけるようにスキルアップをしなければ…

サポートしていただき有難うございます💝