見出し画像

vol.12休職編:【焦りの正体】と【休職期間3ヶ月延長】

一万人の第九マエストロ佐渡裕さんのオンラインレッスン(コロナ以前はリアルレッスンでした 通称 佐渡練)で大声を出した直後なのでテンションは高くお腹はペコペコ(体重は⬇️)
気分は今日のお天気のようにスッキリ😊です

復職も決まっていないのに焦りの余り復職後に使うための物を買っては「本当にやって行けるのか?」と不安に陥り体調の悪化を繰り返すお馬鹿な自分😵(自業自得です)
自分の中では理由があるのです
それがコチラ⬇️

定年間近か。有給休暇いっぱい残ってるし…

若そうに見られがちですが(自分で言っちゃう?)今年中に還暦の誕生日を迎えます
定年後は65才まで嘱託、70才までは勤務日を減らしながらパート勤務でお小遣いをいただいて…という自分計画
このまま退職に至っても転職活動をする気力はないし残ってるかなりの有給休暇も勿体ないし…
この後に及んで体より頭を優先させてしまう癖が抜けない困ったちゃん😥

生活面では3good things(就寝前にその日の良かったことを3つ思い浮かべたり自分を褒めたりする)を実行したり引っ掛かる事象に遭遇すれば反証(自分の考えとは矛盾する事実を探し出すこと)をしたりとそれなりの努力はしていたつもりなのですが……

6・7・8回目の受診では主治医より【復職の判断基準は主治医が示した上で本人の希望を訊く(勝手に準備を進めるなってことですね😞)】【早く仕事をしたいと本心から思っているのか?仕事をしなければならない理由があるか?】【退職・転職の選択肢がある中で復職するメリット・デメリットを考えてみること】【気分の良いときには転職情報にも触れてみること】【反証は相手の立場からも考えてみると判かりやすい】【自分の中の怒り💢に気づいていない】【未だ自分の感情(の表出)を抑制している】等と言われ結局【3ヶ月間の休職延長】を申し渡されてしまいました
服も化粧品も買ったのに⬅️勇み足
と同時に【どこかでホッ😮‍💨としている】自分が居るのも確か
仕事したいの?したくないの?一体どうなの自分⁉︎

睡眠障害は続いていたのですが夕食後に抗うつ剤を服んで暫くすると眠気が訪れることから就寝時に睡眠薬と抗うつ剤を一緒に服用するよう変更することになりました(夕食後の眠気はマシになりましたが夜間・早朝の睡眠障害に変化はありませんでした)
同時に【自分の中の負の感情に気づいて認めることは決して悪いことではない】とアドバイスをいただき【家族に対する自分の思いを書き出す】【リハビリ期間と思って生活する】という宿題を出されました

初期の頃に比べると嘔気が激減しただけでも遥かに楽にはなったものの症状は一進一退
一喜はすれども一憂するのはやめようと思いました(え〜っ今頃気づく?)


お読みいただき有難うございます
次の受診時には主治医からガッツ〜ンと言われ診療中に落ち込んでしまうんです 荒療治…
#13に書きますので読んで下さいね

サポートしていただき有難うございます💝