見出し画像

超簡単!数百円でミュージカルのような仮面作り<前編>

画像1

ネット電話を使って家庭教師をすることになったので、ブサイクな顔を隠すため…いや、カリスマ性を出して教えてもらいがいを持ってもらえるよう、新しいマスクを作ることにしました!
決してユーチューバーではありませんよ??(笑)

ここに作り方を残しておきますのでお子さんの工作の参考にでもなれば嬉しいです。
リモートで顔を晒したくない人は作ってみては??(笑)

画像2

<材料>
仮面(ダンスマスク/ラファエルの仮面):480円/ドン・キホーテ ※
伊達眼鏡:100円/100均(レモン) ※
紙粘土x3:300円/100均(レモン)
-工具-
木工用ボンド:100円/100均(ダイソー) ※
両面テープ:100円/100均(ダイソー)
ヘラ:時価/100均(ダイソー)など ※
紙ヤスリ(一式):100円/100均(ダイソー) ※
ジェッソ:時価/世界堂など ※
絵の具:時価/世界堂、100均(ダイソー)など
筆:時価/100均(ダイソー)など
ニス:時価/100均(ダイソー)など ※

※遊びなら使用しなくても構いません

画像3

<01> 眼鏡のレンズをはずす
(2020.04.10 11:59撮影)

画像4

<02> 仮面を装着しやすくするため、元々ついていたゴムバンドを外し眼鏡を固定する位置を考える
(2020.04.10 13:51撮影)

画像5

<03> 呼吸がしやすいように口を広げる
(2020.04.10 15:04撮影)

画像6

<04> 眼鏡を仮面の裏に両面テープで固定する
(2020.04.10 15:38撮影)

画像7

<05> 耐久性を強めるため、紙粘土で覆い固める
(2020.04.11 20:37撮影)

画像8

<06> 地面に触れない範囲を紙粘土で覆い、半日寝かす
※紙粘土が柔らかくて形を作りづらいため、焦って進めずに続きは乾いてからにする
(2020.04.11 20:56撮影)

画像9

<07> 仮面の表を紙粘土で覆い、隙間が少ない口はヘラを使う
※隙間が少ない部分は後で修正しにくいため、丁寧に仕上げていく
(2020.04.12 14:20撮影)

画像10

<08> 全体を紙粘土で覆い、半日乾かす
(2020.04.12 15:04撮影)

画像11

<09> 表と同じように仮面の裏を粘土で覆い、乾かす
(2020.04.15 16:05撮影)

画像12

<10> 鼻の肉付けをし、全体にやや深めの穴をあける
(2020.04.15 16:17撮影)

画像13

<11> 口を丁寧に仕上げ、鼻の下には毛穴をあける
(2020.04.15 16:30撮影)

画像14

<12> タテガミの土台を作るため、大まかな毛の束を作る
※丁寧に作ると毛並み感が薄れるため注意※生え際は水のついた指でなじませる
(2020.04.15 16:44撮影)

画像15

<13> ヘラで毛並みを作っていく
(2020.04.15 16:46撮影)

画像16

<14> 半日乾かす
(2020.04.15 17:40撮影)

画像17

<15> 頭が乾いたら、逆さにして同じようにタテガミを仕上げていく
(2020.04.15 21:33撮影)

画像18

<16> 同上(残り1/5)
(2020.04.15 22:19撮影)

画像19

<17> 次の工程のヤスリがけでは、紙粘土が完全に乾いていないともろくなるため、1日以上しっかりと乾かす
(2020.04.16 14:17撮影)

画像20

<18> 紙ヤスリの裏には数字(60、120、240など)が印刷されていて、小さい数字ほど大きく(粗く)削れる…が、紙粘土を破壊してしまうため今回は120を使い、全体の無駄な部分をやすっていく
※同じ方向からやすると壊れにくい
(2020.04.17 10:51撮影)

画像21

<19> 正面右:やすり後
(2020.04.17 11:44撮影)

画像22

<20> 耳にかける部分は、実際にかけて調整しつつやすっていく
(2020.04.17 11:47撮影)

画像23

<21> 紙ヤスリの120で全体をやすったら、目の細かい240でもう1度全体をやすり滑らかにする
(2020.04.17 11:54撮影)

画像24

<22> やすったときにでた粉を掃除する
(2020.04.17 14:56撮影)

画像25

<23> やすりすぎて壊れてしまったり弱そうな部分に木工用ボンドを塗る※乾くと固まり強化される
(2020.04.17 15:16撮影)

画像26

<24> はみ出てしまった木工用ボンドを指でなじませ、1日乾かす
(2020.04.17 15:18撮影)

画像27

<25> 下地材(ジェッソ)を塗っていく
※乾くと色が塗りやすくなり、強度が増す
(2020.04.17 15:25撮影)

画像28

<26> 数時間乾かす
(2020.04.17 15:35撮影)

画像29

<27> 乾いたらひっくり返し塗り、また乾いたらひっくり返し塗り…を数回繰り返す
※ジェッソを塗りすぎるとせっかく作った毛並みが薄くなるため注意
(2020.04.17 20:30撮影)

画像30

<28> 2〜3度重ね塗りをしたら2日ほど乾かす
(2020.04.18 01:35撮影)


あまり一気に載せても見辛いと思うので、興味のある方は次回<後編>をまた見にきてやってくださいね!

たくさん魅力的な方々の投稿がある中見ていただいてありがとうございます!あなたにとって僕の投稿が楽しみの1つでいられますように…(絵描きしんじ)