見出し画像

「類は友を呼ぶ」はシンプルな法則です

「類は友を呼ぶ」という言葉があります。
意味としては、「気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るもの」という意味です。

この言葉の本当の意味は、自分の発したものを基に、似た者を引き寄せているという事をご存知ですか。

例えば、人の悪口や愚痴を日々口にしている方の周りにはそのような方が集まるものですし、感謝の言葉を日々発している方の周りにはそのような方が集まるものです。

集まるのは、何も人だけではありません。
物やお金だって同じです。
悪口や愚痴を発している方には、トラブルが集まったりします。
例えば、悪口や愚痴を発している方には、届くはずの宅急便がとんでもないところに行っていたり、飛行機に預けたスーツケースが違う空港に行ってしまうという例が頻発したりしました。

「類は友を呼ぶ」
この言葉の法則はシンプルですが、世の中はそのようになっているのです。
是非騙された思って、まずは3カ月、自分の言動に気をつけてみてください。
自分の周りに起きる変化に気付くと思います。

今日もお読み頂きましてありがとうございます。

.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/

#スキしてみて #潜在意識 #類は友を呼ぶ #引き寄せ #与える受け取る #感謝 #毎日更新 #毎日note

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

よろしければサポート頂けると嬉しいです。自己のスキルアップのために使わせて頂きます。学んだことはこちらで皆さまに還元させて頂きます。