見出し画像

私が見つけた家事を減らす最短ルート2024

日本1カラフルな臨床心理士もりしほ🌈だよ


1)家事を減らすために何してきた??


これまで、家事をイヤイヤやってきた。
それも、気が付いたら1日8時間以上。

恐ろしかった。そんなにしていたら、そりゃあとは子供の時間に取られて、寝るだけで、1日が終わる。

自分時間がないのも納得!

でも、それは嫌だった。どうしても嫌だった。

だって、私にはやりたいことがわんさかある。

だから、夜更かしをして、夜中までアクセサリーを作っていたり、
PC作業を延々していたり。
今しかできない!と動画撮影を目にクマ作ってしていたり、、、。

とにかく朝が来るのが嫌だった。

だから、家事を減らしたいけど、
家事はやらないと終わらない。

そこが、引っ掛けだった!!

2)それでどうなった?

終わらない家事。
なもなき家事に追われること10年以上。


大人二人の時は、まだなんとかできていた家事も、
子どもが生まれると一気にキャパオーバー。

したくても、体力がない。時間がない。

パンクする。

それで、私は、ヒントを求めて本を読み漁ったし、YouTubeも検索していた。

だけど、その結果
自分のスケジュールをパンパンの家事でどう埋めるか
どう効率良く家事をするか!で終止。

そこじゃない!!

大切なところに気がついていなかった。

次男を抱えて、何度目かのキャパオーバー。

もういや。

やりたくない!ところまできた。

私は家事を捨てることにした!


3)2024年これからはこの方法で!

なんと、あっさり家事は捨てれた。
しかも、家事代行しなくても済む方法がわかった。

なんだ、これだったのか!

その日から、私は家事に悩まされなくなった。
あんなに毎日イライラしていた家事に、今は脅かされていない。

とっても不思議。

心が穏やかすぎて、凪。

無風。

むしろ、家事してもいいかな、くらいに思えてくる不思議さ。

ママたちー!
めちゃ簡単な方法で家事ってやめれるんだよ!
これ知ったら、もう毎月の家事代行のお金すら無駄に思えてくるかも。

私みたいに、手放したら、
まあ今日は「やってもいいかな」とかやっちゃってる私に気がつくかも!


ほんと、心が楽。

1年前にはいなかった境地に驚いている。
もちろん、夫も。家族も。

みんなもぜひ、家事の悩みのない世界においで♡



日本1カラフルな臨床心理士もりしほ🌈


「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。

小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。

仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。

小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。

同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…

ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。

誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。

お友達の招待も大歓迎です。



https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?