見出し画像

遅刻したくらいじゃ死なない

ロマンスの多い新妻こと、ロマちゃんです。

幼少期からの遅刻グセ。
社会人になってから矯正しようもしても治らず、
朝起きられなかったらどうしよう
という恐怖で夜も眠れない。
遅刻したら人に迷惑をかけて信用を失い、
社会的に死ぬと思っていた。
そんな私は、今や好きなだけ遅刻しまくっている。
合言葉は〝遅刻したくらいじゃ死なない〟

もくじ
1.遅刻したら死ぬ
2.どうしても朝起きられない
3.私は遅刻する人間だ


1.遅刻したら死ぬ

看護師として二交代制で働いていた頃、
遅刻は最も禁じられていた行為だった。
何度も遅刻を繰り返していた先輩は、
詰所に連れて行かれ説教されていた。

遅刻をする人間は
社会人としての責任感が欠落している。
日勤にも夜勤にも迷惑をかける。
待たせる人の時間を奪う時間泥棒。
遅刻したら人に迷惑かけて信用を失い、
社会的に死ぬと思っていた。

夜勤前はどうにも寝付きが悪くて、
やっと眠れても遅刻する夢を見て
何度も飛び起きては寝た心地がしなかった。

夜勤のある日、ふと起きたら17時で
始業時刻に起きた!やばい!と
急いで職場に連絡すると
「今17時じゃなくて前日の朝5時だよ。
 もっかい寝な!」
と笑われたこともあった。


2.どうしても朝起きられない

そもそも私には幼少期から遅刻グセがあった。

・小学6年生
 通学班の班長なのに朝起きられなくて
 私待ちで毎日班全員を遅刻させる。

・中学1年生
 朝起きられなくて夕方に起きて部活にだけ出る。
 先輩に呼び出されて怒られる。

・高校1年生
 朝起きられなくて電車に間に合わず
 1学期で30回以上の遅刻。
 親に連絡がいく。

まだまだ書けそうだけとこのへんにしておこう。
振り返ってみたら、筋金入りの遅刻常習犯だった。
そんな私が今更遅刻グセを治せるのだろうか…?

あさぎさんに言われたのは

遅刻したくらいじゃ誰も何も言わない。
自分に遅刻グセがあるくせに、
それを隠して「次から気をつけます!」
と言っては遅刻を繰り返すから
「言ってることとやってること違うじゃん!」
と怒られる。
もう遅刻する人間だって公言しちゃえばいい。
遅刻しても人は許してくれるし、
遅刻したくらいじゃ死なない。

まず自分自身が「私は遅刻する人間だ」
ってことを認めればいいのか。
認めずに無理して苦手なことを
頑張ろうとするから歪みが生まれるのね。

「私は遅刻する人間だ」って、
「俺はこういう人間だ」って言う
ビックダディの名言みたいだね…
一見〝自分はこの程度の人間だ〟っていう
諦めの言葉のように見えるけど、
自分の弱点を認めて、相手にも受け入れて欲しい!
ていう最大の自己開示よね。


3.私は遅刻する人間だ

私は遅刻する人間だと自分自身を認めてやったこと

・「早起き苦手なので早番できません!
 遅番ならいくらでもやります!」
 とお願いしたら勤務希望が通った。

・朝起きられないので予定は午後にだけ入れる。

・友達にモーニングコールをお願いする。

・どうしても早起きしなきゃいけないときは
 近くに前泊してちょっとでも寝られるよう調節。


「私は遅刻する人間だ」と認めて
相手に伝えておけば、
事前に対策を立てておける。
多少遅れても許してくれるということに気づく。

今や遅刻することへの恐怖観念がなくなり、
むしろ遅刻しまくっている。

・類は友を呼ぶで、周りも時間に寛容な人が多くなり
「ごめん遅刻する〜!」と連絡しても
「私も〜!」と返って来て非常に気が楽。

・指定された日時に役所に行かなきゃいけないけど、
 午前中指定ばっかりで起きられず間に合わない。
 遅刻してもその日の内に行けば手続きしてくれる
 という救済処置があるからありがたい。

・電車移動中にトイレに行きたくなったら
 遅刻するから我慢していたけど、
 遅刻する連絡を入れてトイレに行けるようになった。
 時間に間に合っても
 トイレに間に合わなかったら大惨事💩

遅刻しまくっても誰からも怒られないし、
なんだかんだ笑って許してくれるもの。
そもそも逆に相手に遅刻されたとしても私は怒らない。
〝私が遅刻したら相手は怒るはずだ〟
って決めつけて、相手の器を小さく見積もってた。

遅刻したら信用を失うどころか、
遅刻しても私が来ると信じて待ってくれている人がいる
それってめちゃめちゃ強い信頼関係築けてるじゃん!
と思えるようになった。

遅刻したら人に迷惑をかけて信用を失い、
社会的に死ぬと思っていた。
「私は遅刻する人間だ」と認めたら
遅刻しても許してもらえるし、
信頼関係が築けてるから遅刻しても大丈夫だし
遅刻したくらいじゃ死なない!
と思えるようになった♡


この記事を書いたロマちゃんはこんな人
・明るく楽しく性を語るエンターティナー
・本音婚活で初デートでプロポーズされ結婚
・結婚しながら自由に楽しむ、
 人よりちょっとだけロマンスの多い新妻
・毎週土曜日ちゃん卒ライブ登壇中
ちゃん卒ライブはちゃん卒Facebookグループから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?