マガジンのカバー画像

スタッフの働き方・運営の裏側

77
和樂webの仕事の考え方、運営体制、数字など公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

#slack

Slackに書き込んだらシブヤの中心で高砂を叫んでいた話(コミュニティの話ですよ)

「やー、和樂web大好きなんですよー!あ、noteとかも書いちゃっていいスか?!やっちゃいます…

30

コミュニティはじめました 〜千里の道も、一歩から。巨大組織も、内輪から〜

こんにちは!和樂webのWebディレクターで、最近は藝大アートプラザの担当もしている鳩です。梅…

24

年上の人とふらっとフラットに話せる。Slackでつくる小さなコミュニティ

あぁ〜!今日もやってしまった!スーパーのレジで「レシートいりますか?」と聞かれて「大丈夫…

15

このスタイルありだわ。超シュールなslack忘年会が予想外に盛り上がった話

Slack忘年会。それは、和樂web編集部が思いついた「各自家のPCの前でチャットしながらお酒を飲…

140

それ対面でも言える? 和樂webのSlack発言ルールはSNSにも通じる

インターネットでは顔がみえないことを理由にして、コミュニケーションの基本を忘れがちな気が…

13

Slackで進める!ライター×編集部によるテーマ座談会

「子どもに伝えたい日本文化」「歴史の知識ゼロでもわかる戦国時代」「県民が熱く語る埼玉文化…

11

ライターの仕事の流れはこんな感じ!Slackを使った企画〜校正フロー大公開

月150本以上の記事、70人以上のライターの原稿を4人でチェックするにはどうしたらいいか? 和樂webの記事の企画〜校正のフローを大公開します! こんにちは!鳩です。これまでも和樂webのSlack運用についてオープンにしてきましたが、今回から、より具体的な活用方法にフォーカスしていきます。 和樂webのライターの仕事内容ライターのみなさんには、企画の立案から取材・執筆・WordPressの入稿・修正までをお願いしています。 フローは以下のとおりです。 1記事あたりの

Slack運用で解決した3つの大きな課題と2カ月で行った5つの小さな改善

noteでSlack活用について書いたことをきっかけに、Slackの方が編集部に来てあれこれ現状をヒア…

21