見出し画像

変化は待っていてもやってこない

唐突ですが・・・なぜこのnoteを書こうと思ったのか?

2023年は私にとって、途轍もなく変化の大きい年でした。
だけどその変化は自然に起きたわけじゃなく、変わりたいと思って行動を起こしたからこそ起きたのではないかな、と振り返ってみて思います。

実はそれって今までの私からするとちょっとあり得ないことだったので、

「今の気持ちをちゃんと残しておきたい」
「それに関わってくれたお世話になった人にも読んでほしい」

と思い、これまであまり活用してこなかったnoteを書くことにしました。
届けたい人の範囲がかなり狭めですが、もし偶然読んでくれた方の背中をふわっと押すことができたら、それはとても嬉しいです。


2023年は「変化の年」

2023年を一言で表すなら?と聞かれたら、私は迷わずこう答えます。
「変化の年ですね」と。
仕事も人間関係も、すべてが大きく動き、1年前には想像もしていなかった状態に今なっています。

きっかけの2月

前述の通り、2023年は1年を通して変化の大きい年だったのですが、きっかけは(今思えばですが)キャリアと真面目に向き合おうと思ったことだったと思います。

2月の時点で、私は今の仕事を続けていくべきかをモヤモヤ悩んでいる状態で、だけど転職したいのか、するにしても何がしたいのかが全く分かっていないという感じ。なので、X(Twitterと途中まで書いてやめました笑)で見かけたポジウィルキャリアに申し込むことに(ポジウィルキャリアについては、私の一つ前の投稿に詳しく書いています)。

社会人になってからの私は、色んな理由から「現状維持」に徹してしまっていて、「変化」というものをできるだけ避けてきた気がします。なので、色々考えて行動してみるものの、今自分がどうしたいのかということは横に置いたままでした。

これも今思えばなんですが、ポジウィルキャリアへの申し込みは、私が社会人になって初めて明確に「変わりたい、自分と向き合いたい」という意志を持った瞬間だったのかなと。

仕事は目まぐるしい1年

自分のキャリアと向き合う中、2023年は仕事も色々な挑戦がありました。
これまで頼りにしてきた人の異動、初めての後輩指導や新しい分野への挑戦など・・・。もうやってらんない!と思うときもありましたが、周囲の支えもあり、一番ポジティブに仕事ができました。

ちょっと脱線しますが、少し前に職場の先輩と仕事の話をしていた時に「以前ならそんな風に自分の想いや意見を言わない感じだったのに、変わったね」と言われたことがとても嬉しかったのを覚えています。

そして何よりも大きな仕事の変化は・・・海外に駐在が決まったことです。

ある日上司から呼ばれ、「人繰りの都合でビザが取れたらすぐに駐在してほしいんだけど、どうかな・・」と言われ、そんな急なことある?とびっくり。この時まであまり海外転勤の希望はなかったのですが、この話を聞いたときには「今なら行ける」と直感。ほぼ即決で「行きます」と返事をしました。よく考えなくてよかったのか?とは思いますが笑、駐在自体なかなか経験できることでもないので、決断してよかったなと思います。

人間関係も大きく動く

人間関係も、いい意味で変化が多い年でした。
これまであまり関わりのなかった人と偶然仲良くなって月1で会うようになったり、詳しくは割愛しますが、ポジウィルキャリアの繋がりからポジウィル認定講座を受講し、新たな仲間ができたりもしました(この年で会社以外の新しいコミュニティってとても新鮮でした!)。

これまでどうしても断ち切れなかった人間関係も思い切って断ち切ることができ、その時に「これはいい流れが起きてる」と感じました。

もともと仲良かった友人や会社の同期とも遊びに行ったりと楽しい時間を過ごすことができ、人に恵まれていると実感することも多かったです。

(もしポジウィル認定講座に興味を持った方はこちら▼)

2023年を振り返って

つらつらと2023年を振り返りましたが、何が言いたいかっていうと、
「変化は待っていてもやってこない。自分から起こしに行け!」
ということです。それを自分の身をもってビシビシと体感した年でしたし、これから先も自分に言い聞かせていきたいです。

最初の方でも書きましたが、多分私はこれまでの経験上、「現状維持思考が強い人間」なんだと思います。

新しい経験をしてみたいとは思いますが、自分から積極的に飛び込んでいくのは苦手・・・。だけど、今回変わりたいと思って行動した一つのことがきっかけになって、色んな変化が起きました。

ちょっとしたことですが、自分の心を整えるために瞑想アプリを始めてみたり。意外とお気に入りになって、今ではリラックスしたいときに瞑想アプリの内容を思い出すようにしています。こんな風に自分で自分を変えようということも、自分の心が前向きになったから、だと思います。

「こじつけじゃない?」と思う人もいるかもしれません。
だけど、キャリアと向き合おうと思ってポジウィルのサービスを受けなければ、仕事に対して後ろ向きなままで、友達と会っても比較してしまって羨んでしまったかもしれない(実際比較してしまっていました)。駐在も私には無理って思ったかもしれないし、認定講座を受けて新しい仲間もできなかったと思うんです。

変わることって怖いときが多いけど、だからこそ挑戦する価値もあるのかなと。そこで頑張ってダメなら、またどうすればいいかを考えてみてもいいのかなと。そう思えるようになったのも、去年1年間で色んな変化を経験して、経験値を積んだ今だからこそ言えるんだと思います。

1年前の自分は多分こんなこと思えなかったと思うし、まだまだダメなことも多いけど、1年間頑張った自分を少しくらいほめてもいいかなという気分です笑

2024年に向けて、そして感謝を

2024年は新たな土地で、仕事もプライベートも色んなことに挑戦していければな、と思っています。やってみたいことはたくさんあるので、優先順位を付けつつ、時に自分を甘やかしつつ、体調を崩さないように(健康は大事!)。

最後になりましたが、私のこれまでの変化の中には、家族、友人、同僚、ポジウィルで知り合った方々などなど、本当にたくさんの人の支えが存在しています。このnoteがその人達への感謝の気持ちとして少しでも届けばいいなと願い、終わりにしたいと思います。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?