かば子

未熟な社会人🐣女子の日記です。

かば子

未熟な社会人🐣女子の日記です。

最近の記事

伝えるということ

"あの時言っておけばよかったな。" "今は伝えない方がいいかな。" "言っても理解してもらえないかな。" ↓ 「言わないでおこう。我慢しよう。」 結局いつもこの結論になります。 私は、伝えたいことが伝えられず、自分の中に留めてしまうことが多々あります。 そりゃ、自分の感情を思うままに、素直に相手に伝えられたらストレスのない世界になると思います。 悩んだり 悲しんだり 苦しんだり 辛くなったり そう言った感情は軽減されるんじゃないかと思います。 大人になるにつれて歳を

    • ランチタイム

      みなさんはお仕事の日、ランチタイムは誰と過ごしていますか? わたしは基本的に会社の方とランチに行くのですが、たまに一人でゆっくりとランチの時間を楽しみたくなります。 会社の上司も先輩も、同期も苦手なわけではありません。 しかし、毎回お昼休みに一緒にランチに行くべきなのでしょうか。 コミュニケーションの重要性も、関係性構築ももちろんわかります。 時には一人でゆっくりほっと一息つきたい時もあります。 誰にも邪魔されずにゆっくりとランチタイムを。 一人だから行けるカフ

      • 朝活始めました

        おはようございます。 今までの私なら、在宅ワークが始まる30分前に起床していました。 軽く化粧をし、髪型を整え、着替えて、軽く朝ごはん。 あっという間に9時。仕事に向かっていました。 しかし、こんな私に朝活を始めるきっかけを与えてくれた人がいます。その人物は、AKIOBLOGさんです。 友人から教えてもらい、彼のYouTubeを見始めました。はまってしまい、何本も連続で見てしまいました。 そこで出てきたのが、朝の時間の活用についてです。 彼は副業で成功するために、

        • 家族

          22歳。数字だけ聞くともう大人なイメージ。 でも、学生ならまだ子どもなのかな? もう親に迷惑をかけてはいけない?それとも、まだ迷惑をかけてもいい? お父さん、お母さんからみると、子どもがいくつになっても手をかけたくなるみたいだ。 私はつい最近、今現在も、親に心配をかけてばかりいる。兄弟の中で一番。 それは、前回の記事で書いたように、病気にかかってしまったから・・。 入院期間中、お父さん、お母さんは毎日お見舞いにきてくれた。 特にお父さんは心配で心配でたまらないみ

        伝えるということ

          当たり前って。

          朝を迎えて太陽の光を浴びながら目覚める。起き上がる。 朝ご飯を食べて、身支度を整えて家を出る。 何一つ変わったところのない、普通のこと。 当たり前の日常が当たり前じゃなくなったとき。 やりたいことが思うようにできなくなってしまったとき。 そんな時に、人は”ありがたみ”、”しあわせ”を始めて味わう。 こんな風に私が感じたきっかけは、先日とある手術を受けたことから。 手術時間は約5時間、全身麻酔をかけわたしの身体にメスは入った。 気が付いたら麻酔によって意識を失い

          当たり前って。