見出し画像

写真を通じて、推しが尊いという気持ちでつながるSNSをつくりたい

ところが、プログラミングなんてやったことないし困った。

  • Xに推しのアクスタを食べ物に入れる行儀の悪い画像がバズる

  • 投稿者はクソだがこんな程度の低い投稿がバズるXの仕組みも疑問

  • 無秩序なXでバズることの価値とは?

  • 「尊い」という感情で推しを布教するSNSが必要では

あと、カメコをやっていて、写真を投稿するときに感じるわくわく感とみんなに見てほしい、という面白さは突き詰めるとエンタメにできるのではないかと思います。

すごくシンプルなUIで、投稿された写真に「いいね」「尊い」などのスタンプを押すだけ。鍵アカとかは無しにして、推しを見てもらいたい、広めたいというプリミティブな感情に寄り添えないものか。

例えば、「尊い(TOTOI)」を世界共通語にしてみたらどうか。

中央集権的なXはやがてモンスターアプリになるはずなので、X社の一存でオタクをするのに適さないSNSになる可能性はありますね。できれば分散型SNSにして開かれたコミュニケーションにしたい。

となると、優れたポストには暗号資産で投げ銭ができるみたいな仕組みがあっても面白いかもしれない。ただどのアイドルのガイドラインにも肖像まわりの権利でブロックチェーンまで言及したものがなくて困った。自分も勉強不足で謎だが、エンタメ業界はここの議論をしているのだろうか。

で、ここまで構想はあるものの、アプリ開発どころかプログラミングの基礎すらわからないので困りました。素人が調べる限り、Flutterがよさそうと判断した。

Udemyで上記の講座を途中まで受講し、環境構築してアプリのガワに推しの画像を出すだけのモノは作ったが、講座の情報が古く、アップデートが追い付いていないためリソースが全然わからなくなってしまい断念した。

とりあえずこちらの講座が2024年版対応ということで、頑張ってみようと思う。

とはいえセール期間がいったん終了してしまったので、プログラミング初学者の私はHTML&CSSの基礎をProgateで学び、ベースとなる考え方の枠組みをつかんで基礎体力をつけることにしています。

ということで作りたいものは明確にあるが、基礎からわからないので要件定義はガバガバ、もちろん独学&ひとりで作るしかないので、やりながら考えていくしかないものだと思います。困ったね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?