マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ひとみの歴史部

81
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、わたしの体験してきた過去のことを集めました。関連する記事をあげたときに、随時更新されます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)
運営しているクリエイター

#起業

ドリームキラー

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたの周囲には ドリームキラーはいますか? ドリームキラーっていうのは あなたがやりたいと 感じていることに 夢をぶち壊すような 横槍を入れる 人のことです。 「アイドルになりたい!」と 言っている子に 「お前は  顔の出来がよくないから  アイドルなんて  できないよ。  それよりも  容姿に関係ないところで  勝負した方がよいから  もう少し勉強しなさい」 みたいな やる気を削いで

わたしが開業を決めた理由 とうとう始めました

こんにちわ!ひとみです! 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回までの記事で 開業する直前の事 特に場所探しに 苦労していたことを 書いてきました。 これから開業しようと されている方には あまり関係ないかも しれません。 これだけネットが普及して 場合によっては ネットで仕事ができることも 多くなってきました。 在宅ワークも 普通になってきて 大学や高校の 授業ですら オンラインでリモートです。 できることも 増えていきますよね。 でも、 わたし

わたしが開業を決めた理由 当時の事情

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回まで、 何かを始めようと思って 学びに行っていたころのことを 書いてきました。 当時、 1999年ごろ。 携帯電話も 今ほど普及していなくて、 名刺の電話番号に 携帯の番号を入れていると、 少し信用できないような… というよりも やや怪しいと思われる位な 時代でした。 そのころは 「女は就職して  結婚して退職する」っていうのが まだまだ一般的でしたし、 ましてや 起業なんて言葉も あ

わたしが開業を決めた理由 方針が決まった

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回までは わたしと友達に 人生の転機が訪れていたことを 書いてきました。 本当はその友達と 一緒に何かをしようと 話していましたが、 具体的なことは 何も決まらないまま、 夢だけ語っていました。 友達は これまでとは違う分野に 異動になり、 その仕事が嵌まって その業種に 転職することが決まりました。 わたしはわたしで 何をしたいのかとか 本気で考えました。 ①お金を貯めて  学校に学びに

わたしが開業を決めた理由

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 子どものころの いじめの話とか 辛かったことを 少し前の記事で 書かせていただきました。 今回は 開業したころのことを 少し書いてみようと思います。 開業した理由は 色々あるのですが、 一番は 「誰にでもできる」 「わたしでなくてもよい」 仕事をしたくなかった。 「わたしでないと」 「ひとみがいい」と 選んでいただける そんな仕事が したかったんです。 歯科助手をしていたわたしは 変則勤務で