マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 心理学部

285
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、心理学に関する記事を集めました。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事は随時更新していきます。読んでいただけると嬉しい…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

人間関係を見直す

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたの周囲に 条件付きで お付き合いされている方は いらっしゃいますか? こう聞くと、 社会的に問題のある感じに 聞こえないでもないですね(笑) 友達とか 人間関係も その人によりますよね。 その場でノリがあって 一緒に楽しく過ごせたら 「友達」になる人もいるし 自分に

幸せを習慣化する

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 幸運については この記事に 書いてありますので、 読んでいただけると 嬉しいです。 そして今回は 幸せになるために どうすればよいのかを 書いていこうと 思います。 今回特に取り上げたいのは 言葉に関することです。 わたしたちが 普段何気なく使っている言葉は 勝手に口が話し

信念を作る

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 復旧・復興できますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身は 割と人から言われたことを 気にしてしまって ブレていることが 多いです(笑) この記事でも 書いていますが、 結構いろんなことが 気になって 実際に試してみないと 分からないと 思っているので、 色々実験しちゃうんですよ。 例えば、 ダイエットでは 炭水化物

ゾーンを体感する

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ゾーンという方が メジャーなのか わたしは フローって言った方が 何となくわかりやすい 感じがします。 平本先生が 「フロー」という言葉を 使って見えたからかも しれません。 ゾーンに入るとか フロー状態になるとか そういう感じや そういう言葉を 聞いたことがありますか?

ネガティブな記憶の活用法

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは、 ネガティブな記憶って どのくらいありますか? どんな内容ですか? 人生の中で、 覚えていないかも しれないですが、 だいたい最初の記憶は 怖かったり 嫌だったり 辛い記憶が 殆どだそうです。 色々あると 思いますが、 楽しい記憶より、 嫌だった記憶の方が 覚

セルフイメージの創り方

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 自分自身を どのような人だと 思っていますか? 他人から見られている わたしは わたしが 見せたいと 思っている わたしです。 わたしが多すぎて よくわからなく なりそうですが(笑) わたしが 外で立ち居振る舞いをしている姿は 見せたいと思っている 姿なんですね

失敗することも大事な経験

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし、 実は結構実験好きで、 かなりいろいろなことを やってみた経験があります。 特にお料理とか ハンドメイドとか 自分でやれそうだ

自己肯定感という言葉と、自分を信頼するためにできること

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前の記事ですが、 自己肯定感と 自己効力感という 言葉の違いについて 書いてきました。 自己肯定感とは 1985年に 臨床心理学者が提

学校で勉強をする意義

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 義務教育時代 算数なんて 最低限の 「+-×÷」さえ分かってれば、 大して困らないんじゃないの? 関数とか 因数分解とか 何に使うの

一喜一憂と因果関係

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) とある宗教に 嵌っていらっしゃる方が、 お金を持ってしまったら 社会に還元しないと その人の子どもが 不幸になる。 親の因果は 子ども

ジェンダーと人間性

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で ジェンダーのことを 取り上げました。 ただ、 わたし自身は ジェンダーそのものには あまり関心がなくて その人の中の

質問とジェンダー

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回オープンクエスチョンと クローズドクエスチョンについて 書かせていただきました。 でも、 その中でも、 男性的な会話と 女性的な会話

コミュニケーションを円滑にする質問

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 人間関係を 築いていくうえで 会話をすることが とても重要になってきます。 ここのところ 会話に関する記事を いくつかUPしています。

会話を続けていく方法

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 初対面の時の 最初の質問について 書いてきました。 最初の会話で 相手に何を伺うか どう伺っていくかを ある程度書いてき