マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 心理学部

285
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、心理学に関する記事を集めました。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事は随時更新していきます。読んでいただけると嬉しい…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「自由」と「全力で頑張ること」は矛盾しない

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 度々話題にしている、 「自由度」のことと 「全力で頑張る」ことと 結局どっちやねん? ってなっていないかなぁって そのことについて 書いていきたいと思います。 「動くためにどうすればいいのか」 という記事でも 書いていますが、 そして、 わたしは仕事とわたくしごとの区別が あまりないので、 余計なんですが、 オンとオフの区別が 難しいんですよね。 遊びたいって思っても、 仕事に真剣になると

やる気と本気

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 随分前に 落合陽一さんが テレビ番組に出演されていて、 その時に 「やる気はレッドオーシャン」という 話を伺い笑ってしまいました。 どういうことかというと、 就職希望者に 「何ができるの?」と聞いたところ、 「やる気はあります!」と返事があり、 面接担当者が 「やる気はもう  レッドオーシャンなんだよ」と つぶやいたのが 落合陽一さんの壺に はまったようでした。 確かに、 「やる気はあります!」

ご縁の作り方

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回は 縁の切り方を 書いてきました。 今回は 良縁について 書いていこうと思います。 まず 良縁って どんな感じでしょうか? 自分にとって 憧れになる人。 自分にとって 有益な人。 有益っていっても、 一方的に享受するのではなくて ちゃんと持ちつ 持たれつできる人。 対等の人間関係でいられて、 一緒に過ごす時間が 「もったいなかった」とか 思わない人。 前回の 記事で少し書きましたが

縁の切り方

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 悪縁って持っていますか? 良縁はありますが、 悪縁はないっていう方 いらっしゃるんでしょうか? Facebookでも 時々怖い行動をする方とか 「繋がり」も大切だけど、 「繋がらない」ことも 大切になることがありますよね。 わたしは 母との関係が 悪縁かもしれないですが(笑) いや、 冗談はさておき。 自慢でも何でもなく、 実は何度か ストーカー未満の 被害に遭いかけたことが ありま

自分の望んだ人生を生きる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) そこかしこで書いていますが、 わたしの母は毒親です。 まだ生きてますよ。 そして、 現役ですよ(笑) ずいぶん変化しましたが、 その変化と わたしの取り組みを 少し書てみて 自分の人生って 結局は自分が決めるんだなぁって 実感したことを シェアしていきたいと思います。 まず、 毒親の定義ですが、 この記事に 詳しく書いてありますので、 読んでみてください。 もともと わたしが中学生になって

「どうしようもない」気持ちは変えられる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 「生きるのが辛い」 という言葉を よく目にします。 知り合いの方は 病院で投薬されたお薬の 中毒症状で 「タヒにたい」と 口にされています。 中毒症状なんですが、 周囲の方は 聞いていることが 辛くなりますね。 わたしも 小学校とか中学校時代に 「もうどうしようもないな」 という思いを 抱いたことが 多々ありました。 しばらくすると 何がそう思っていたのか 分からなくなるのですが、 でも

自分らしいを作る 続き

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で、 お洋服のチョイスの話題が 多くなりましたが、 自分らしいって 何だろうかということを 少し書いてみました。 その人の その人らしさって 実は 「行動」が 現しています。 この記事でも 少し触れています。 例えばですが、 「ダイエットしないと  いけないんだよね~」 と言いがなら たくさん食べている人は おそらくダイエット する気ないですよね。 優しさをアピールしていても、

自分らしいを作る

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 先日書いた記事で 小説ゴーン・ガールを 紹介しました。 この中で、 この記事でも紹介していますが、 望まれる自分になって 本当の自分を見せたら 「それは君じゃない」って言われると 書いていますが、 では、 本当の自分って 何でしょうかね? そのことを 深堀していこうと 思います。 とある中学生の 女の子の話です。 Tちゃんにしましょう。 架空の人物でも どっちでもよいのですが、 モデルはいま

これからの子どもたちに必要な教育

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 少し触れましたが、 日本では お金に関する教育が なされていません。 ようやく 投資の話などを 子どもたちに教えようという よくわからない政策(笑)が 始まっているようです。 お金って 以前から書いていますが、 その人の自由度だと 思うんですね。 以前とある方が 小学校の時から 投資を学んでいて 15歳くらいで、 数億くらい稼いだとか そういう話もありましたが、 未成年で

衝動買いと為人

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 衝動買いってしますか? 衝動買いをする内容によって その為人が 見えてきますよね。 わたしの衝動買いNo.1は 本です! ちょっと紹介していただいたり、 気になって調べたりすると、 もう、 気にせず買っちゃいます。 最近のジャングル(amaz〇n)は 本当にすごくて、 大学院の実習をしたときに 使えるな!と閃き、 夜にぽちっとしたら、 翌朝には届きました! 実習に出掛ける前に 届いたので、

孤独とお独り様力

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は「孤独」について 書いていこうと思います。 孤独で思い出すのは NARUTOという マンガ本です。 この主人公のナルトは 両親がすでに他界していて 周囲から浮いていました。 一人でポツンと ブランコに乗っている後姿が 何とも孤独を 見せてもらったように 思いました。 小学校よりもう少し前、 子どもは はじめのうちは 一人で遊びます。 親が関わる場合もありますが、 基本は一人遊びです。

自分と向き合う 休日の過ごし方

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回、 自分の思考に溺れる日や時間を 作ってみてはと 提案してみました。 クライエントさんに お休みの日の 過ごし方を伺うと、 溜まっている 録画してあるドラマを見るとか どこかに買い物に出かけるとか お子さんがいらっしゃると、 どこかに連れて行かなければ… などと伺います。 「何もしない」って 難しいんですよね。 この記事でも書きましたが、 結局ノープランだと 何もできなくなるんですよね

自分と向き合う時間を持つ

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 休日をどのように 過ごしていますか? わたしには 考えられないですが 高校時代の同級生の 独身男性は 休日は 「たれぱんだ」になっていると 言っていました。 わたし自身は もう20年以上 明確な休日という日がないので、 過ごし方が 分からなくなっています(笑) 数年前に、 結婚未遂事件を起こしました。 知り合いから紹介されて もうお互い適齢期も過ぎているし、 お付き合いするなら 結

毒親と「害」

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回「親害」という言葉を 使ってみました。 多分、 誰も言っていないので、 わたしが初めてなのかも しれません。 最近「老害」とか 何か怖い言葉が スタンダードになりつつあるように 感じています。 「学ぶ側と教える視点」のところでも 書いてきましたが、 教育は やり方によっては 相手を依存的に させる力があります。 以前の記事にも 洗脳についての話を 書いています。 今回は 毒親と親害の違