見出し画像

28時の豚汁交響曲 3/25の日記

・noteは知見であふれている。
この音がサブスク配信されてたを電気バチさんのnoteで知る。この音をイヤホンで聴いた事なんてなかったから、ベースが結構バシバシ鳴っていることに驚いた。
あと最近は夜の職業をしている人のnoteを読むのが好きで、意外と自分と同じような暮らしをしていたり、やっぱりちょっとアブノーマルな部分があったりして興味深い。

・スーパー銭湯に行った。
土日は混むというレビューが多くて行くのをためらっていたが、暇だし雨だし行ってしまえ!の気持ちで足を運んだ。
雨だろうがやっぱり混んでいて、風呂もサウナもあまり満喫できずに1時間ちょっとでもうええわ!の気持ちであがってしまった。
癒されたくて行ってるのに、自分の性格上まわりの人の細かい行動が気になってしまい混んでいると全くリラックスできない。

“終わりの咳”をしているじいさんとか、手すりに足をかけてくつろぐ兄ちゃんとか、別に気にしなきゃいいんだけど自分の視覚や聴覚に入ると気になって1人でモヤモヤしてしまう。
これだけ全国民に提唱したいんだけど、サウナで顔面をぬぐって“ピッチョンピチョピチョピッチョ‼︎”ってやるヤツだけ禁止にしません???あれ気持ち悪ぃんだよ〜〜〜〜

・昼過ぎに帰宅し、ウダウダしていたら18時ごろに眠くなってしまい、お昼寝だい!と布団に入ったら24時になっていた。上質な6時間睡眠である。
夕食を食べてないことに気づき、そのまま布団でダラダラしながら豚汁の作り方を調べる。

先週簡易的に作った豚汁がめちゃくちゃ美味しかったので、ガチ豚汁を作ってやろうと里芋やごぼうなど6年間の一人暮らしで1回も買ったことのない野菜を買い揃えていた。
深夜に誰にも邪魔されずじっくり作れば、そりゃあもう最高の豚汁ができるはずだ。

オードリーANNを聴きながら準備開始。とりあえず下処理が面倒臭そうな里芋に手を伸ばす。
ネットの記事によると切り込みを入れて電子レンジでチンすると皮が簡単にツルンと剥けるとのことだったが、全然剥けない!!
お湯で茹でるとツルンと剥けるという情報もあったのでやってみたが、全然剥けない!!!ポロ,,ポロポロ,,と皮がちぎれてどうにもならなかったので、少し中身が出てきたところからピーラーで剥いたらとてもキレイに剥けた。結局文明の利器かい。

ごぼうさといもにんじんだいこん

野菜の下ごしらえを黙々と進め、すでに深夜3時。
深夜は独特な空気が流れていて良い。社会が何も動いていない空気の中で、若林と春日だけがイヤホンの中で喋っている。
静かな空気の中で豚肉を炒め、野菜をブチ込み、水とダシでそれらを沈める。
具材が煮えたぐらいで味噌を溶かす。自分が好きな味付けにできるのが一人暮らしの醍醐味だから、おたまで目一杯に味噌をすくい、濃い〜味付けにしちゃう。

深夜4時、完成、、、
ズズズズ、、

ウメェ〜〜〜〜

少し時間をおいた方が旨味が出るらしいので、一杯だけ飲んでまた布団に入った。
眠っている間も、鍋の中では具材たちが旨味を奏で続けている。

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。