見出し画像

心臓コーラを売ると決めて、2週間で手に入れた18万4千円、iMac、ロゴデザイナー、ファン、桃鉄etcについて

はじめまして、COLA Designerの新造真人(@makotoshinzo)です。

心臓コーラを売ると決めて約2週間。この間にぼくが手に入れることになったものたちを紹介してみます。今後、フリーランスをやったり、起業をしたり、小商いする人には、とても参考になると思います。最後には、ぼくのおすすめの書籍も10冊ほど紹介しています。


このnoteを読んで、「死にたい!」とか「なんで毎日お金のためだけに仕事しているんだろう」とか、毎日思わずに暮らせたり、「いつか○○をやってみたいんだよなぁ」とか「大きくなくていいから、自分と家族が食ってけるくらいに商売がしたい」と思っている、小さな起業やアーティストとしての人生に挑戦する人が、ひとりでも増えてくれたら嬉しいです。

スクリーンショット 2020-10-15 20.53.55


心臓コーラ → 18万4000円

心臓コーラは現在、オーダーメイド販売を軸にしている。理由は、ぼくが売りたい人にしか売りたくないから。好きな人に時間をかけたい。だから現在は2.5万、4万、10万の3つのプランを用意している。販売はまだ先だが、その未来への予約注文とカンパで18万4000円が現時点(2020/10/19)集まった。



心臓コーラ → iMac 1台

これは驚いた。先週、とある友人宅で心臓コーラの試作をしていた。8年前から中のある友人宅で、彼らの要望をきいて、彼らのためにオーダーメイドの心臓コーラを作った。2泊したのだが、帰り際に、床に放置されているiMacが気になったので提案してみた。「これ、使ってる?心臓コーラの200mlと交換しない?」と聞いてみると「いいよー、使ってないし。心臓コーラめちゃ飲みたい!おいしいし!」となったわけである。何事も交渉が大事。

心臓コーラ →  PS2 × 1台 & 桃鉄のソフト

さらには上の同じ人物からPS2と桃鉄のソフトももらえることになった。ぼくは小学生時代に友人とめちゃくちゃ桃鉄をやっていた。おそらく任天堂64かPS1である。だから、PS2はぼくにとって最新機種である。めちゃくちゃ画質がよく見えると思う。iMacの彼に桃鉄が好きだという話をしたら「え、いいよ。使ってないからあげる〜」とのこと。すごいな。笑

画像1


心臓コーラ → 労働10時間

ぼくは時々よくわからないもらいものをする。諸事象で家にiPhone7,8用の360度カメラが100個届いた。ぼくはiPhone SEなので全く使えず、この100個のカメラは不必要なものだ。なので、無料で配ることにした。Twitterで「欲しい人、着払いで上げます。丁寧なDMをしてください」と呟くと、30人近くから連絡が来た。が、いざ配ろうとすると、かなり大変。送るための資材を買い、送り主から住所と欲しい数を聞き、それをいちいち伝票に書く。めちゃくちゃめんどい。1個でもめんどいのに30人近く。だから、知り合いに手伝ってもらった。3人に3〜4時間手伝ってもらった。カフェ代ははらったがタダ働きだ。ただ、心臓コーラや、その時持っていたシナモン、秋刀魚、洗剤、あとは360度カメラをただでプレゼントした。10時間分人に給料と経費(交通費)を払うとなると、2万くらいする。それを、ぼくは独自の経済圏によって、皆が気持ちい感じで、回すことができた。


心臓コーラ → ロゴデザイン

いきなり知人のデザイナー・建色家からメッセージが来た。自発的な連絡だ。ロゴを作ってくれることになった。ぼくからは頼んでいない。まったくブラック労働ではない。水色労働だ。ありがたい。普通、ロゴを発注すると10万はする。ぼくは人に安く仕事を頼みたくないから、もし、ぼくから彼にロゴを頼むなら15万は支払いたいと思えるような人だ。だから、今後、彼の仕事が増えるように、ぼくは心臓コーラをめちゃくちゃ素晴らしいブランドにする。そして、そのために彼のロゴが絶対に力になってくれる。

スクリーンショット 2020-10-19 20.30.56


心臓コーラ → ファン

知り合いと朝6時に待ち合わせした。理由は特にない。楽しそうだからだ。めちゃくちゃ寒かったが、めちゃくちゃに楽しかった。「朝6時ってやばいね!」と2人でたくさん言い合った。そして「いや、もうもはや。朝6時以外にまちあわせるとかありえない!」とすら思った。心臓コーラのTEST TASTE(試飲)をしてもらい、お別れ。そして、相手からメッセージが来た。

「心臓コーラのファンになりました。私が家に来た友人に心臓コーラをすすめるときは、「美味しいコーラがあってね」ではなく、「知り合いのアーティストが、作品として作っているものがあって、それを試して欲しいの」と紹介すると思います」

的なことを言われた。自分の真意が伝わっていた。ぼくは単なる、飲料販売がしたいのではない。心臓コーラはアートであり、ビジネスであり、ソーシャルなのだ。

画像3


心臓コーラ → 助手の募集

まだ、こちらは未定だ。が、心臓コーラのファンはもう何人かはいる。TwitterもInstagramも現在で両方とも180人くらいのフォロワーがいる。かれらから、自発的に心臓コーラの手伝いをしてくれる人が現れるのを待つ。


心臓コーラ → 知人と2年ぶりの再開

先日、吉祥寺のチャイブレイクに行った。そこで働いている茶リスタのなわチャイさんに、心臓コーラを届けに行った。お店に入り、カウンター席に座った。なわチャイさんと話をしていると、隣にすわっていた女性が話かけてきた。「こんにちは。失礼でなければ、名字を教えていただけますか」と聞いてくる。マスクをしていて目と髪しか見えない。いったいどこかであったことがあるのだろうか。「新造といいます」と答えると、「あ、やっぱり!コーラの話をしていたから、もしかしたらと思って。私、I.Yです」と答えてくださる。

とても嬉しかった。2年ぶりにその人と話をした。2年前にぼくはその人と偶然渋谷のギャラリーでお会いした。共通の知人もいたことから、話が盛り上がった。そして、その人の柔軟な知性は、ぼくの投げかけるどんな話題にも打ち返して来てくれる。ぼくはそれが嬉しかった。その人と2年ぶりに偶然に再会することができた。そして、お店を後にしてI.Yさんにも心臓コーラを飲んでもらった。

画像4


心臓コーラ → ぎふコーラとexchnage

ぼくの知り合いもコーラを作っている。泉野かおりさんとは、今年の春に岐阜でお会いした。ちょっと話をしてFacebookを交換したくらいだった。まさか、その人もコーラを作っているなんて、知りもしなかった。そして、今日、その人の作る「岐阜コーラ」がクラウドファウンディングを始めました!

ぼくはCOLA Designer特権で、ぎふコーラをいち早く飲むことができます。というのも、心臓コーラとぎふコーラの交換をすることになったからです。とっても、楽しみだなぁ。ぎふコーラさんの特徴は、薬草で有名な岐阜呼延揖斐川の薬草をふんだんに使い、健康的に美味しく飲めるという点です。

画像5


心臓コーラ → ビジネスアイディア

じつはぼく、19歳のときにNESというビジネスコンテストにでて、最優秀賞をもらいました。そのコンテストの賞金は100万円だったのですが、審査員長の鈴木寛さんの"粋なはからい"によって3組でその賞金を山分けすることになりました。そして、その3組の代表で、そのお金を出してくれた人に会いに、新幹線に乗って大阪に行く機会がありました。その時に初めてぼくはMと出会いました。それ以降、Mとは親しくなり、一緒に仕事をしたり、アートホテルを彼と企画したり。また、お互いに料理とアイディアと漫画が好きなので、そういった話を夜通しして来ました。

単純に、彼とは仲がいいので、彼に心臓コーラを飲んでもらいに行きました。その晩は、特に盛り上がってノンストップで5時間ほど、心臓コーラのビジネスアイディアについて話しあいました。このときに、心臓コーラの中に、うまくソーシャルとアートを組み込む手法を考案しました。単なる飲料販売ではなく、アート活動として、社会起業として、心臓コーラをブランディングして行く。彼との会話は知的好奇心に溢れ、さらにぼくの知らない法律や、マーケティングに関する先行事例を山ほど与えてくれました。

彼は会社を数年経営したいたことがあります。現在は、その会社を他の人が経営し、彼は別の大手広告起業に勤めています。もし、ぼくが彼と知り合いではなく、彼とこのようなブレストをしようとすると、1時間あたり1万円はかかります。それが彼の普段の仕事だからです。でも、ぼくたちは、これまで7年間、謎な交友関係を続け、ときには「俺たち、どっちかが女だったら、絶対付き合ってたな」という会話すらしています。笑

画像8

これは以前彼と南麻布でやっていたアートホテル。立地もよく家も広かったから1泊3万もらっていた。エジプト事件が勃発して解散した。青い絵は僕の絵です。他の作品はこちら「Startbahn」から見れます。


心臓コーラ → スローガン「Flip The World」

上記の彼との会話では、心臓コーラのスローガンも決めました。ぼくが、このコーラでやりたいことは人々の認知を変えることだ。AppleのThink Different、NikeのJust Do Itのような力強く、短い、コンセプトを作りたい。そう伝えてから、2人で立ち上がって、いくつかの英単語を連呼しました。最初は「認知を変える」から直訳して「Change Your Cognition」や「Change your Perspective」などが出ました。でも、CognitionもPerspectiveも単語として少しだけ難しく、英語の苦手な日本人でもわかる、外国のちっちゃい子供でもわかる言葉がいいという話になりました。その次にでてきたの「Same and Same」や、忘れましたが、もうちょっと長い文章。そういった試行錯誤の中から、スローガンに向いている言葉つなぎの要素がわかってきました。

・短い単語数
・簡単な語句
・簡単なジェスチャーが連想できる

こういったことから思いついたのが「Flip The World / 君の世界を変えよう」です。Flipという言葉のやわらかさ、かろやかさ。そして、ひっくり返すという意味のこの単語は、ぼくが目指している世界観とぴったりでした。カードの裏表をひっくり返すような。ほんとうは「Swich」とか「Swith your eyes」にしようとしましたが、任天堂スイッチの市場があまりにもでかいので、Swithという単語は使わないことにしました。また、コンセプトがコンセプトなので、スタートは日本ですが、今後は海外のギャラリーや、それこそMoMAで置かれるような文脈作り・導線設計を考えています。

スクリーンショット 2020-10-16 7.16.50


心臓コーラ → 本、服、エトセトラ

ほかにも色々なひとが、色々なものを与えてくれました。アイディアに良さそうな本や、心臓コーラのときにエプロンをしようと思っているのですが、友人から布や使わなくなったジャケット、Tシャツをもらいました。ほかにも、目の前で「美味しいね」と言ってもらえたり、ふとした会話のなかでアイディアをもらっています。ちょっとした一言が、アイディアを産みます。商いをじぶんでやると、世界をみる目線が変わって、マジで楽しいです。

また、趣味ではなく、がちです。博士号をもって心臓コーラつくってます、といったほうが、より多くの層に響くし、ぼくじしんもちゃんと研究を進めたいので香りの研究したいと思っています。その旨をTwitterで呟くと「ドイツにしか香りの研究やっているところないらしいよ!」と教えてもらいました。なので、昨晩からドイツ語の勉強を始めました。1ヶ月前まではこの世の終わり、死にたい、ブラックホールに衝突したいとか思っていたのに、いまはとても充実しています。


心臓コーラーを形作った「オススメ書籍」

ぼくが心臓コーラをやって行くうえで、参考になった本を紹介します。まず、下のTweet内にツリー形式で3冊紹介しています。投稿を辿ると、その理由も書いてあります。




上記は、いわゆる自営業者のお金に関する本でした。まあ、そこらへんは実際の仕事では重要ですが、まずはコンセプト。何をやるかというアイディアです。ぼくが何度も読んでいる本をご紹介します。

アイディア発想ならこの本「20歳のときにしっておきたかったこと」
https://amzn.to/3m5f1PD


自分の道を見つけるならこの本「ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。」https://amzn.to/3lVyxha


じぶんなりの経済を思考するなら坂口恭平さんの「独立国家の作り方」https://amzn.to/35c1YF1


思考のレッスンとしてはブルーノムナーリの「モノからモノが生まれる」。彼は偉大な作家です。図画工作なみたいな作品なのに、そこに可愛らしいユーモアと、抜群のひらめきと、圧倒的作業・知識・教養があります。そんな彼の著作にふれると、思わずにっこりするし、色々と手と足とを動かして試したくなります。
https://amzn.to/2TkCVdH


じぶんにとって、仕事とお金について深く考察するなら「モモ」
ミヒャエルエンデの名著ですが、これ以外にも「はてしない物語」「鏡の中の鏡」など、彼の著作には、経済とは何かを根源的に考えるヒントが散りばめられています。というのも、まずモモは、モモと時間泥棒とのたたかいです。つまり、人生とは何であり、そのなかでの自分の喜びと休息について、考える必要があるということです。https://amzn.to/2H6UrzA


上記のつながりから、この本をオススメします。「エンデの遺言「根源からお金を問うこと」」この本は、京都で一時期だけあった伝説のギャラリーをやっていたかたから、DMでけっこうな長文がいきなりおくられてきて、その中で紹介されていた本です。読んで良かったですね、本当に。彼の思考はずば抜けていて、理解するのにいつも時間がかかるので、彼の思想を支えている文献を読むと、理解度が3%から3.5%くらいに上がりました。彼の名言は、「自己破産してからが人生」です。https://amzn.to/3kdagD5)


そして、起業には、一瞬の瞬発力と、持続力が必要だと考えています。だって、何年も続けて行くことになるかもしれないのですから。なので、そのためにぼくは日々の記録をつけるという考え方を採用しています日課という考え方を強く支持していて、そのために、どのように日々を積み重ねるのか。最近読んで面白かった本は、この2冊。荒川洋治さんの「日記をつける」とメイソン・カリーの「天才たちの日課」です。

https://amzn.to/3odej4P


(https://amzn.to/3nYQzky)


そして、言わずもがなの大天才の2人の著作を紹介します。村上春樹さんの「職業としての小説家」と、ジョジョの奇妙な冒険の作者荒木飛呂彦先生の「荒木飛呂彦の漫画術」。こちらは創作活動を、続け、そのアイディアを当時続けるための、実践的な手法が書かれています。彼らのような大天災だからという突飛なアイディアではなく、非常に、日々の、地味な生活に根ざした理論が描かれているように思います。

https://amzn.to/2T7ZF0e


https://amzn.to/2FG5nDl


最後に、ぼくの欲しいものリストを置いておきます。これは、えらいてんちょうさんの『しょぼい起業』を読み内容を内容実践しています。「お金いがいにも、色々な人が、支援してくれて開業資金や資材をまかなえた。全然知らない人からも応援してもらって、それで、お店を始められた」という記述があり、うわ!面白い!と思って、ぼくも真似しています。

心臓コーラほしい物リストは、心臓コーラを進めるために必要な、文献、資材、調理器具をまとめておきました。以下のリストからご購入いただくと、ぼくの元にそれが届きます。覗くだけでもいいのでご覧になって下さい。

心臓コーラほしいものリスト(リンクを踏むとAmazonに飛びます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3KSV4L2VW2ZWL?ref_=wl_share

スクリーンショット 2020-10-20 8.42.24




今日はこんな感じで終わりにしましょうか。読んでみてどうだったでしょうか。ぜひ、コメントをください。仲良くなれたら、一緒に心臓コーラーで遊びましょう。いつの日か、お会いできることを楽しみにしています。


COLA Designer 新造真人
Portfolio : https://www.shinzomakoto.com/
心臓コーラ : https://www.instagram.com/shinzo_cola/
Facebook : https://www.facebook.com/Chamelewon/

画像9

photo : Akizuki YOSHIKI







いただいたサポートは、これまでためらっていた写真のプリントなど、制作の補助に使わせていただきます。本当に感謝しています。