日々のマインド設定

今回は、どんなマインド設定で日々を送っているかをご紹介します。
これで得られる利点が本当にたくさんあるんです。

このマインドは、いろいろなところでスピリチュアルや心理学や潜在意識を学ぶ中で、自分に都合よく取り入れて築き上げてきたものです。

それが正しいのかどうか ではなく

こうやって考えていると、日々のあれこれが楽になるよ、ということです。

でも、自分としては、これを取り入れてからの変化は、自分が生きやすくなっただけではなく、現実が好転する速度が加速してきているのを感じています。

それで、このnoteのタイトル「人生後半右肩上がり」なわけです。

どんなマインド設定?

①ひとは、生まれるときに全て自分で選んで生まれてきている

②どんなことがあっても、全てはハッピーエンドに繋がっている

③自分が思い描くことが実現していく

④実現を手伝ってくれている超自然のナニカは、「良い」「悪い」の判断はしないので、忠実に私が思い描いたことを実現していく

⑤ひとはそれぞれのペースで、それぞれの課題をもって生きている。人に優劣はない

⑥ひとりひとりは超自然のナニカの分身。体を持つことで初めてできる「経験」を、ナニカの代わりに実行するために生きている。だから一人として同じ歩みはないし、むしろ同じであっては意味がない。

⑦人生は一度ではない。けれど、今回の「条件」での人生は一度きり。


①ひとは、生まれるときに全て自分で選んで生まれてきている

真実かどうかは重要じゃないです。
この考え方を持っていると、いろいろ都合が良いんです。

全て自分で選んだのです。だから、毒親も親ガチャもありません。
自分が今回の人生でクリアすると決めた課題をするための「お膳立て」として、その環境に生まれることを決めたのです。

「その環境で、その待遇で、育ってきたことで得たものはなんですか?」

「一見、マイナスに見えることも、もしそれが自分が自分に与えるようにセットしておいた時限プレゼントだとしたら、いったいどんなプラスを含んでいますか?」

自分から見て、自分の人生に現れる人は全て自分が主人公のストーリーの配役。悪魔の顔をした天使だと思えたら、いったいその悪魔の顔をした悪役は、何をプレゼントしに来てくれましたか?


続きはまた。

私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!
ちか (2024.1.2 30℃のマニラより愛をこめて)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?