見出し画像

【節約生活#584】肉・野菜の買い出し

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦中。

一週間の食費の目安と結果

 ここ最近は週の食費の目安を3600円にして、土から金までを計算している。
 節約をする人からすると食費に手を出すのはよくないとされている。固定費から手を付けた方が結果が出やすいし、苦労感がないというのが大きな理由である。

 個人的にはルールとして、健康をあげているので食費の節約はメインテーマになっている。
 健康的な食事を目指すために、1日350gの野菜と65gのタンパク質を摂取することにしている。そこから逆算していくと、近所のスーパー的には3600円がぎりぎりになってくる。

 先週などはお酒を2日飲んだので目安の3600円を超えてしまった。今週は改善させたい。

買い出し計画

 いつも、はじめに野菜を気にしている。野菜を1日350gとすると、7日で2450gと実に2.5kg弱になる。結構重たい。

 寒くなってきたのでそろそろ白菜が安くなってきているはず。そう思ってトクバイというアプリで近所のスーパーを朝からチェックしてみた。

 すると大根と白菜がイチオシらしい。どちらも軽く漬物にしておくこともできる。

 寒くなってきたのでズボラ料理ができそうである。寸胴で多量の味噌汁を作ることを考えている。

 今週は食費を抑える感覚を取り戻す週にしたい。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?