見出し画像

September 8, 2022: ABD (2), James Clear's Atomic Habits, How to Acquire Good Habits(ABD(2)、ジェームズ・クリアーの「複利で伸びる1つの習慣」、よい習慣の身に付け方

The book we read this time relates to habits. It describes how to acquire good habits. I read the part about how they are created. The summary is as follows:
The brain wants to solve abstract and latent motivations like anxiety. It collects information to solve them all the time. Once it finds a signal to solve them, it runs a simulation and predicts what to do next. When it deems the prediction valuable, that is repeated and becomes a habit. It is at our discretion and less objective. Thus, some are good habits, but some are bad ones. Good ones come into birth when they deal with latent motivations well.
It also suggests making our daily actions visible. It is the first step toward reviewing our habits. The oldest one is unconscious behaviours. It will be of value to my life to take stock of them.

 今回読んだ本は、習慣に関する本です。よい習慣を身につけるにはどうすればいいのかについて述べられています。ボクは「習慣はどのようにして生まれるのか」を考えるパートを担当しました。本では、以下のように述べています。
 脳は、不安などの抽象的な潜在的動機の解決を望んでいる。そして、これを解決するために、脳は常に情報を収集し、解決のためのきっかけを探します。きっかけを見つけると、脳はシミュレーションを行い、次にするべき事を予測します。この予測が価値があるモノと判断すると、繰り返し行い習慣となる。予測は独断によるものであり、客観性がない。従って、こらがよい習慣になるときもあれば、悪い習慣になる場合もある。習慣が魅力的にものになるには、潜在的動機にうまく対処できたと感じるときである。
 また、意見交換したメンバーからは、自分の行動を文字化して可視化することが習慣を見直すはじまりの一歩という話がありました。自分の無意識の行動こそが一番古い習慣であり、これを見直す事は意義ありそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?