ちゃこ/chako

営業職→大学院にて学び直し/医療人類学的アプローチで日韓の伝統医療を比較研究→漢方相談…

ちゃこ/chako

営業職→大学院にて学び直し/医療人類学的アプローチで日韓の伝統医療を比較研究→漢方相談薬局にて相談員→結婚出産、保活難民からの退職→在宅メインのフリーランス目指して試行錯誤中のママです。 仕事:韓国語翻訳(翻訳出版準備中)、執筆、漢方カウンセリング 好き:お箏、語学、ピラティス

最近の記事

3.今のところ落ち着いた、おうち英語の方針(2歳4か月)

2歳2か月からゆるゆるとおうち英語を始め、2か月目にしてようやく落ち着いてきた方針についてお話しします。 方法については次回の記事にまとめる予定です☺ ロールモデルにしたいお二人 方針と方法の前提として、まず 英語とどのような関係を築いていってほしいか?を明確にしようと ロールモデルを探してみました。 結果、「早い段階(小学生頃)から英語をツールに、自分の好きなことを追求したり活躍している」二人の方の英語習得方法を 参考にさせてもらうことにしました。 廣津留(ひろつる

    • 2.おうち英語はやった方がいい…?

      こんにちは。 今日も春らしい陽気で公園遊び日和ですね🌸 最近、2歳4か月の息子がイヤイヤ期真っ盛りで、公園から帰ろうとすると プチ癇癪を起こし一苦労です… 公園から連れ出したと思えば「足痛い(しゃがみ込む図:抱っこねだるの意)」となり、「え? たった今までボール蹴り回ってたよね?」となりながらも仕方なく、気が済むよう数メートルだけ坂道を抱っこすることに。 全てのママ、パパ、育児に励む皆さま、 毎日楽しくも激しい育児をお疲れ様です🍻 さて、今日はおうち英語を始めたきっかけ

      • 1.在宅ワークの種まき/初めての日韓翻訳

        昨年の秋に退職してから、初めて自分個人の名前で頂いた在宅の仕事についてお話しします。 記念すべき初めては、企業HPの翻訳でした。 翻訳の分野で言うと、産業翻訳に当たります。 日本語を韓国語に訳す依頼を頂きました。 分量はHP3ページ分なのでごく少量です。 ごく少量とは言え…! フリーランスで今後依頼を増やしていきたい場合、「実績がないことには何も始まらない」と、先輩フリーランスの友人知人たちから教わっていました。 日韓翻訳(日本語から韓国語に訳す)に関する実績は0だっ

        • はじめまして

          ご関心を寄せてくださりありがとうございます。 2歳児育児中のアラサー主婦ちゃこと申します。 保活に失敗し、昨年秋に退職をし主婦となりました。 「まず3歳までは自分で自宅で育てたい」「3歳以降も、家族ごとに柔軟に対応できる働き方をしたい」という想いから、在宅メインのフリーランス目指して試行錯誤中です。 noteでは、 フリーランスに向けた試行錯誤の過程 育児に関すること(主に、語学学習と音楽教育について) 読んで良かった本 を中心に、同じような状況や悩みを持つ方々と

        3.今のところ落ち着いた、おうち英語の方針(2歳4か月)