見出し画像

思いがけないたくさんのスキをもらって、読んでくれる人がいることのありがたみを感じた話

本日は嬉しいことがありましたのでご報告させて頂きます。

なんと、#私のコーヒー時間 応募作品の中でスキしていただいた数が多かったことの表彰をいただきました!

瞬間最大風速だとしても嬉しい

思いがけないたくさんのスキ

これまでの人生で大きく表彰されたことと言えば、地域のカラオケ大会で優勝したくらい(笑)ですから、自分の言葉で綴った文章を評価してもらえたということは物書きとして最上の喜びです!

ちなみにこちらの記事です。

裏話を書くと、私がいつも投稿している記事は思想だったり自叙伝的なものだったり、ビジネスやライフハックのようなものだったりするのですが、これはシンプルな体験記です。いわゆる  #やってみた  ですね。

憧れの珈琲焙煎の楽しかった思い出と、思いがけず大変だった経験を言葉で残したいと思って、2時間で一筆書きしたものです。

体験記なのでやたらリアルなところもあって(首筋に流れる汗とか)、たくさんの方に読んでいただけたのかなと思います。

この場をお借りして御礼を伝えさせて下さい。ありがとうございます。


パーソナル編集者さんとの二人三脚

アカウントは数年前から開設していたのですが、今年に入って本格稼働させました。きっかけは、 #パーソナル編集者  さんです。

私は書くのが好きで、難しさを感じたことはあまりないのですが、書くのが好きなことと、書いた文章が人に受け入れられることとはまた違う次元だと感じています。伝えたい気持ちやこだわりが先行して綴られた文章は圧が強かったりして読まれないもので。苦笑

書いてそのまま投稿するのではなく、パーソナル編集者さんに下読みをお願いして、客観的かつ専門的な視点からアドバイスをいただき、リライトしてから投稿するようにしてきました。

パーソナル編集者に興味のある方はこちらをどうぞ。

「伝わる」ことを第一に

noteは誰でも何でも自由に表現できる場です。
文章に限らず、発信するのは簡単だけど、受け取ってもらうのは簡単ではなく、伝えると伝わるの間に大きな壁が存在していると思います。

だからこそ、読んでいただける、受け取ってもらえるために最大限の工夫をすることや、伝えたい思いを伝えるためのプロセスが大事なんじゃないかと。

この記事をたくさんの方に読んでいただけたことで、私自身も、これまで出会うことのなかったいろいろなクリエイターさんの記事を読みに行くことができました!
自分が発信することで周りから情報を得られるってよく言われることですが、ホントですね。とても嬉しい効果です。

これからも自分から出てくる言葉と真摯に向き合い続けますので、応援よろしくお願いいたします。


追伸

トロフィーに「1」と書いてあるのでてっきり1位かと思いましたが、パーソナル編集者さんに「1位ではなく、よく読まれたうちの1記事という意味ですよ」と言われ、ちょっとガッカリしました。笑
勘違いしたまま投稿してたら恥ずかしい思いをするところだったので、下読みしてもらって良かったです!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#やってみた

36,993件

あなたのサポートのおかげで作家活動に力が入ります🔥。ありがとうございます。