Googleカレンダーでタスク管理をするには

複業を始めてから紙の手帳を使うようになり、もうすぐ2年が経つ。バレットジャーナルの「デイリーログ」と呼ばれる方法を取り入れ、日々のスケジュールとタスク管理はそこそこうまく回せるようになった。

けれど、本当はデジタルベースで管理したいという思いがある。だってその方が絶対に効率的。予定の変更やコピーがラクだし、複数デバイス対応のツールを使えば、いつでもどこでも確認・編集できる。

モノを持ち運びしないので「手帳を忘れた!」「コーヒーをこぼして大惨事!」みたいなこともない。

ということで、9月にはGoogle Keepというツールを使ってタスク管理に挑戦。

重要度×緊急度の掛け合わせで優先順位を決め、タスクをどんどん入れていく方法を試したところ、やっぱり便利!入れ替えだって簡単だし、スマホでもいつでも確認できる。

でもこれだけではスケジュールと合わせて確認する必要があり、なんとなーくしっくりこない。1ヶ月ほどでやっぱり紙の手帳ベースに戻ってしまうことに……

そんな中、最近聴いているアサキンさん(@asakinsan)の朝活ラジオで、とても興味深い内容を紹介していた。アサキンさんは毎朝3時起き・早朝筋トレに励む、自己管理のスペシャリスト!

今回の放送内容のポイント(印象に残った部分)は以下の通り。

・タスクは必ず時間とセットで管理しなくてはならない
・タスクを24時間という箱に入れていくイメージ

タスクは時間と紐づけなきゃダメ、本当にその通りだとあらためて思う。私はこのあたりがまだまだ甘い。

そして、そのためにGoogleカレンダーを次のように活用しているとのこと。具体的でめっちゃ参考になる…!

・ToDoリストを別に作らず、Googleカレンダー内で一元管理
・タスクが発生したら日にちを気にせずどんどん入れていく
だいたいの作業時間(基本30分単位)で入力する
・「これぐらいで終わらせたい」倍の時間で設定する
・今日・明日・明後日までデフォルトで3日間を表示
・やるべきタスクはこの3日間の空き時間に入れる
・入力されているタスクを移動してスケジュールを埋めていく
納期があるものはタイトル横に記入
・必要があれば概要欄にメモ
ルーティンは繰り返し入力で設定
・後から実際にかかった時間に修正して「実績値」に直す→その日の行動記録になる
・一日の終わりに振り返って次の行動改善につなげる

放送では具体例を交えながら紹介されているので、もっと分かりやすく頭に入ってくるはず。よかったらぜひ聴いてみてください。

私も昨日から早速実践中。最初は設定や入力時に「これどうしようかな?」という迷いがあったけれど、だいぶ慣れてきたかも。今度こそデジタルベースでタスク管理ができるようになりたい…!

それでは、また明日。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ「スキ」やSNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです! いただいたサポートは書籍購入など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。