マガジンのカバー画像

今日の薬膳茶

62
風邪気味かなとか、ちょっと食べすぎたなあ、など、 日々のちょっとした体調不良には、 薬膳茶で未病のうちにセルフケア! 症状別にピックアップした薬膳茶とその役割について解説していま…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

冬こそ眠りが大切~熟眠のための薬膳茶~

冬こそ眠りが大切~熟眠のための薬膳茶~

漢方の世界では、冬は陰の季節。
陰が最も極まる日 ”冬至” に向かって、日々陰が強くなっている今日この頃ですが、皆様、お元気にお過ごしですか?

陰の季節は冬眠してすごす動物もいるくらい、エネルギーを使わず、蓄えておくのがこの冬の季節なのですが、人間は社会的になかなか静かに過ごすことができません。
せめて、睡眠を質の良いものにして、心身の疲れを解消できるようにしましょう。

睡眠の悩み、といえば、

もっとみる
冬に老化が進む!

冬に老化が進む!

今年の秋は暖かかったですが、立冬をすぎて冬らしくなりましたね。

漢方では冬といえば、『腎養生』の季節です。
漢方は、五臓の機能・性質を、季節にたとえて説明しています。
人間も動物ですから、季節の変化に身体を合わせなくてはならないわけです。

漢方でいう『腎』は腎臓と=イコールではないのですが、
西洋医学でも、腎臓の研究が進んで、健康寿命は腎臓機能に起因するとも言われ始めました。(腎臓病の患者は年

もっとみる
”しもやけ”対策は今から

”しもやけ”対策は今から

真冬にしもやけになる方、いらっしゃいます。多くは手足の指、耳たぶ、頬、鼻先などにできます。末端まで血という栄養を含んだものが行きわたらないためにできるのが  ”しもやけ” です。
漢方では「瘀血(おけつ)」という血が滞っている人がなりやすい現象と考えます。

瘀血(おけつ)の原因は、体質もありますが、ストレスや冷え、食生活です。
今から対策をして、真冬にわずらわしい ”しもやけ” にならないように

もっとみる