マガジンのカバー画像

月刊中国ビジネスニュース

142
中国現地で話題になったビジネス関連ニュースを要点まとめて翻訳し、チャイトピ!編集部の意見つけて配信します。
運営しているクリエイター

#中国ビジネス

ラッキンコーヒー 初の営業利益黒字

5月24日、中国コーヒーチェーンブランド大手のラッキンコーヒー(Luckin Coffee、以下ラッキン…

テンセント、規制とコロナで売上高横ばい 人員カットを示唆

今月18日、テンセントが2022年1~3月期の決算を発表した。 売上高は1,355億元(約2.59兆円)と…

中国オンライン・フィットネス コロナによる行動制限でブームに

新型コロナウイルスの感染拡大で外出が難しい中国で、最近フィットネスブームが巻き起こってい…

【第2弾】 中国IP(知的財産)コラボ十選!!

IPとは IP(Intellectual Property)は直訳すると「知的財産」になる。中国では映画やマンガ、…

中国BYDがガソリン車生産停止、完全EV化では世界初

今月3日、中国乗用車大手の比亜迪(BYD)はガソリン車の生産を全面廃止すると発表した。今後は…

中国コロナ感染拡大が自動車業界に大打撃 日本にも波及

今月9日、中国新興EVメーカーのNIOは中国各地でコロナ感染が拡大したため、サプライチェーンに…

中国のコロナ感染拡大で活躍を見せる「雇用シェア」

中国では最近コロナ感染が拡大しており、上海や深センなどでは封鎖区域が続々と増えていた。人々が隔離されたり、家にこもったりすると同時に配達への需要も急増。 しかしフードデリバリー業界では封鎖地域で隔離される配達員が続出するなど、深刻な人手不足に陥っていた。アリババ傘下の生鮮食品EC会社・「盒馬」(フーマー)は高額な報酬で緊急の人材募集をかけ、「共享員工(雇用シェア)」で空きを補うことで注目を集めた。 ▲ 雇用シェアを実行中との投稿(盒馬のweibo公式アカウントより) 雇

充電スタンドかバッテリー交換か 充電問題の解決に急ぐ中国EV業界

今年の中国全人代(国会に相当)でEVの充電スタンド、バッテリー交換施設の建設を推進する提案…

中国で注目急増のバーチャルヒューマン、その理由は?

メタバースの大ブームで注目急増バーチャルヒューマンとは、CG技術やAI技術を活用して生成され…

過熱する中国コーヒー市場 チェーンブランドが続出

去年11月、上海のコーヒーショップの数が6,913店に達し、東京、ニューヨークを追い抜いて世界…

2011年から2021年、10年におよぶテンセントの投資戦略転換

先日テンセントが保有する中国EC大手京東(JD)株の大半を配当し、JDの筆頭株主の座を降りたこ…

中国IP(知的財産)コラボ商品十選‼︎ その特徴とは?

IPとは?IP(Intellectual Property)は直訳すると「知的財産」になる。中国ではその範囲は非常…

iQIYIからみる中国長編動画サイトの苦境と挽回策

百度傘下の動画大手iQIYI(爱奇艺)が窮地に陥っている。 創業から11年、iQIYIは未だ黒字化で…

トップライバーviyaが脱税で巨額の罰金、脱税の経緯と今後

中国ライブコマースの女王viya(薇娅、本名:黄薇)が脱税を行ったとして、巨額の罰金が科せられた。その額は滞納した分に加え、追徴金と罰金で合計13億4,100万元(約239億円)。 人気女優ファンビンビンが脱税した時ですら8.8億元(156億円)であったが、それを更に上回り、タレント・インフルエンサー業界では過去最大の額となった。 個人所得を会社の売上として計上viyaの脱税は、杭州市の税務局のビッグデータ分析により摘発された。 法律違反と判定された行為は以下3点である: