見出し画像

Chain は貨幣経済の課題を解決する

今まで、ピッチデックを共有させていただいた方から、なんの課題を解決するのかがわかりにくいと言われてきました。
2023年に入り、改めて Chain は何なのかをひたすら考えてきました。

そして、Chain はリユースのプラットフォームをしたいわけではないのに、リユースの課題を解決すると謳っていたことが間違っていたという事に気づき、Chain はそもそも生活のインフラになるプラットフォームと考えていた事から、お金ではない物のやり取りがやりたい事だと改めて考えました。

ただ、お金というものはとても便利で、昔は物々交換から信用取引のお金に進化したので、お金に取って代わる物は提供できないと思います。

しかし、最近では物価高や増税の話、また中小企業の賃金増加の伸び悩みなど、経済状況はよくない方向に進んでいるように感じます。
お金を稼がないとまともな暮らしができない、貨幣経済における弊害が顕著になってきている印象です。

そこで、Chain は貨幣経済を補完する、プラットフォームであるということに気づきました。

欲しいものを手に入れるために、今までお金で支払っていた対価を所有品で支払うことができる、新しい経済圏を確立します。

改めてChainとは

  • ほしいモノを手にいれるためには、自分の不要なモノを誰かにあげるだけ、それがChainです。

  • 物価高、増税など生活が苦しくなる中、お金ではなくモノで支払う新たな経済圏を作ります。

  • 「ほしい」と言う主観的な価値だけを繋ぐ輪を作り、モノの授受を成立させる新しい仕組みです。

  • 人々がお金に縛られず、豊かな暮らしが実現できる世界を作ります。

  • サステナブルに貢献するばかりでなく、Chainの未来はモノとコト、コトとコトの価値交換を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?