見出し画像

【解説】ASMRってなに?

はじめに

みなさん、『ASMR』ってご存知でしょうか?
今、話題のコンテンツですので具体例を交え、解説していきたいと思います。

そもそもASMRとは

ASMRとは、「Autonomous Sensory Meridian Response」の略称で、日本語に訳すと「自律感覚絶頂反応」。

つまり、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚のことを指します。

どのようなものを指すのか

例としては、囁くような話し声や咀嚼音、川のせせらぎ、焚き火などがあります。

そんな『ASMR』がYouTubeを中心の動画配信サイトでリラックス効果やストレス解消効果があるとのことで、人気そして注目を集めているようです。

具体的な作品

YouTubeは「ASMR」動画コンテンツの宝庫。
いくつか動画を貼っておきますので、ぜひご視聴ください。

・囁き声

・咀嚼音

・川のせせらぎ

・焚き火

・キーボードタイピング

まとめ

本当にASMRは種類が豊富!
音だけでなく、視覚的に楽しむASMRも多数あり、ノスタルジックな雰囲気にひたるのもASMRの楽しみ方の1つです。

この機会に自分に合った「ASMR」動画を探してみてはいかがでしょうか。
日頃のストレスが解消されるかもしれません。

また、多くのASMRは、音を楽しむ動画。
ノイズキャンセリング機能がついているイヤホンを使えば、さらに快適に楽しますのでおすすめです!

今回はここまで。
では!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?