みじんこの四面楚歌日記

長年勤めた会社を辞めて個人事業主に。今は軽貨物の配送業務をしてるんだけどこれがなかなか…

みじんこの四面楚歌日記

長年勤めた会社を辞めて個人事業主に。今は軽貨物の配送業務をしてるんだけどこれがなかなかに大変なんだよね…日々の仕事についてちょこちょこ書いていきます!

最近の記事

軽貨物日記⑨

なんだかんだ忙しくnoteは久しぶり😓 関西のデリプロが大きな動きがあるので 情報獲得頑張ってました。 自分は京都のデリプロをしていますが どうやら9月末でTMGはAmazonから 契約を順次切られます。 もう大阪は始まってるみたいですが。 ウチのセンターは9月末ぽいです。 ただ それに関してTMG側やその下の委託業者から ちゃんとした通達が無い。 これにはほんとに腹が立ちます。 ウチの社長も ドライバーにはまだ言わないで欲しい みたいな感じ。 そりゃ辞められたり

    • 軽貨物日記⑧

      先日、社長の奢りで焼肉行きました♪ 久しぶりに焼肉食べにいった😊 前回書いた関西デリプロの今後ですが 9月半ばくらいから大阪のデリプロに動きがあるみたいです。 京都は9月末くらい。 佐川の大山崎や ヤマトの伏見などの話ももらってますが イマイチ乗り気になれない… それなら枚方のアマフレしながら何かしらするって手もあるし。 さてさて どうなりますことやら…

      • 軽貨物日記⑦-2

        昨日にデリプロと佐川とヤマトの情報が入ってきたので書きたいと思います。 まず佐川。 話によると デカタク部隊が導入されるみたいです。 文字通り宅配の大きな荷物や 重い荷物専門の委託です。 単価は一般の宅配よりも高くなるそうです。 確かに最近は水関係増えましたからね… 相場としては 配達完了一個につき300〜400円くらいなのかな? ただ、 軽バンに積める量は限られるから 稼げるかどうかはわかんないですね。 次にヤマト。 置配サービス「easy」不発。あんまり浸透してな

        • 軽貨物日記⑦

          朝は涼しく 昼間激暑 温度差が激しい日は身体もしんどいです💦 お客さんにもらいました。 冷えた飲み物はほんとにありがたい! 一年宅配してきて いろんなものもらいました。 飲料、お菓子、バナナとか。 主に食べ物が多いけど 佐川時代にいつも配達したら千円くれる おばあちゃんがいました。 月に二回くらいの配達だったけど 嬉しかったな… 明日も暑いけど頑張らないと! そういえば関西のデリプロに動きがあるみたい。 まだ内緒の話だけどね😊

          軽貨物日記⑥

          今日は二回 急なゲリラ豪雨がありました。 雷もかなり近場に落ちてましたね😓 最近は走るエリアによりますが 駐禁マンがよく出回ってます。 いかに切符を切られないようにするか 戦争です💦 いくら気をつけていても 切られるときは切られます。 で、 ここで豆知識。 警察に切られたら諦めましょう。 出頭して15000〜18000払って 点数ひかれるしかありません。 チャリでくる緑マンに切られた場合 絶対に出頭してはダメです!出頭すると点数ひかれますが 出頭しなければ点

          軽貨物日記⑤

          今日も暑い中 みなさんお疲れ様でした! 自分が管理しているドライバーの 宅配BOXでのクレームが多くて 注意しまくりです😓 Amazonには置配システムがあります。 ヤマトのECにも最近できたとは聞いてます。 でも規模的にはAmazonの置配の量は群を抜いてます。 ただ 置配システムや直接BOX指示には落とし穴があります。 それはやっぱり お客様にこの荷物は ほんとにお客様にお届けのものかの確認をせずに 配達完了してしまうこと。 時短にもなり しっかり使えば 客もドライ

          軽貨物日記④

          今日は休み。 家でゴロゴロして体力を回復してました。 夏は普通に配達してても暑さで体力が削られてます。 体調管理はとても重要。 でも去年、 佐川で配達してたときはもうちょっと余裕があったように思える… その原因はなんなのか? 考えてみた。 まず一つは 現場の管理を任せられてること。 ドライバーの配達状況やクレーム対処、 事故車の救援やシフト作成。 やる仕事が多くなって精神的に疲れてるのかも。 二つ目 マスクの着用。 これも大きいと思います。 汗のかき方が尋常じ

          軽貨物日記③

          今日も配達の合間にカキカキ… 朝からきつめの雨☔️ 昼間には晴れ間が広がり快晴。 そんな身体に悪そうな天気の中、 今日も荷物をお届けしてます。 1便目が終わった頃に あるエリアの子からLINEが入りました。 「車が動かなくなりました…」 まじか… そんな気持ちを抱きながらその子に電話。 状況を聞いたら、 ライトをほんの1分くらい点灯させたまま エンジン切って配達行って 帰ってきたらエンジンがかからなくなった ふむ… バッテリーがあがったんかも… そう思い、充電ケーブ

          軽貨物日記②-2

          今日はリーダー会議があって帰宅したのは23時。 ヘトヘトです💦 自分はAmazonデリプロなんですが そこの行政区毎のリーダーが集まり センター長と来月からの政策について会議してました。 朝の出庫や持ち出し個数。 朝の配達完了個数の増加に対しての政策などを話し合いました。 配達終わったあとだからお腹も減ってて早く終わらすことしか考えてなかったかも(笑) 配達に関しては今日は全体的に荷物量が少なめで ヘルプなどいかずに済んだ1日でした。 あんまり走って配達することもないの

          軽貨物日記②

          午前中はエアコン無しでもいけましたが 午後からはまだまだ無理ですね😓 みじんこと申します。 よろしくお願いします。 今日も昼間の空いた時間に書いてます。 何を書こうかなと思ったんですが 今日は 「この宅配業務をおすすめできる点」 これについて書いていきます。 一番のおすすめポイントは ★免許があれば誰でもできる手軽さ! これですね。 佐川、ヤマトなどと直接契約するなら黒ナンバーの車は必要ですが、 基本は直接契約ではなく、法人をひとつ間に入れる場合が多いので、その場合、車

          軽貨物日記①

          noteを再開することにしました。 初めまして。 みじんこと申します。 長年勤めた会社を辞めて 軽貨物の世界に入り一年が経ちました。 主に私は宅配業務にあたってるんですが、 時間に追われる仕事なため 1日が終わるのがほんとに速く 一年も光速で流れました。 たかだか一年の経験ではありますが、 いろいろありましたので日記にしておこうと思います。 気温は38度。 毎日汗だくです💦 夏だから仕方ないのはわかってはいるけど 配達がダラダラしがち。 現在はAmazonの宅配を