見出し画像

外部モニターが認識しない時の話

以前、在宅勤務中に作業効率化で、ノートパソコンに外部モニターを使ってダブルモニター環境にした事を記事にしました。

もちろん、会社でも多くの方が複数のモニターを利用されており、今回はその環境での不思議なトラブルになります。

ユーザーから「外部モニター」に映像が映らないと、サポート依頼がありました。経験上、「外部モニター」電源が切れか、接続ケーブルのトラブルが殆どなので、接続ケーブルをもってユーザの元を訪れました。

問題切り分けを開始すると深みにハマりました。
1. 電源が入っており、ケーブル交換でも問題解決しませんでした。
2. モニター故障と考え、他のPCを接続すると表示されます。
3. ユーザーのPC側の問題と確定したので、「設定」、「システム」、「ディスプレイ」の順に選択して状況を確認。すると、「ディスプレイの配置を変更する」に「外部モニター」が表示されない状態でした。

赤枠の部分が表示されていない状態でした。

4. そもそも、ディスプレイが1枚の場合は、「配置変更」の画面は出ないので、PCは外部接続がある事を認識していると判断しました。
5.「検出」を実施してみるも、認識されませんでした。

自動認識されないディスプレイでは結構有名な問題回避策です。

6. PCを預かり、BIOSとディスプレイのドライバーを最新版に更新しました、問題解決に至りませんでした。
7. 万策つきたので、宿題とさせて頂きました。

☆PC返却直後、ユーザより、「マルチ ディスプレイ」設定を変更すると、外部モニターが「配置変更」の画面に表示され、問題が解決したと連絡がありました。

「まさかこんな事で治るとは」が正直な感想です。

結局、インターネットにも類似の事例を見つける事が出来ず、なぜ治った原因がわからない謎案件となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?