見出し画像

【ライフハック】電話の取り次ぎで身内の首を絞めない

要旨

電話を取り次ぐ時に「◯◯ですね、おります。今変わりますので少々お待ちください」と言わないこと。取り次ぐ時は「◯◯ですね、少々お待ちください」だけで良いよねって話。

効果

「今変わります」宣言をしないことで、電話を受ける人がその場で電話に出ないという選択をすることができる。

例えば「やべえ、そのお客さんと話するのに必要なパーツがまだ足りてないから今は話したくないな、会議に出てるからって折り返しにしといて!」みたいな状況ってありますよね、自分はたまにあります。

「今変わります」宣言をしてしまうことで、選択肢がなくなってしまうので、言わない方が良いです。

所感

そもそも電話を取り付ぐ時に、取り次ぐだけの人がその繋げる相手の行動を制限するような言い方をしなくて良いと思う。丁寧のつもりかもしれないけど、取り次ぐ相手のこと、回りまわって会社のためを全然考えてないと思う。

もし、会社として「お客さんからの電話にはいかなる状況でも最優先して出ること」と、レスポンスの早さをなによりも大事にする的な社訓があるなら別なんだけどね。

たまに客として電話をかけたときに、事務の人が「◯◯はあいにく不在にしておりまして、お急ぎでしょうか?携帯からすぐにおけかけするようにお伝えいたしましょうか?」まで言ってくれる方がいるけど、「そこまでしてくれるのか、ありがたいな」って思いながら、「そこまで営業の状況を把握してるのか、本当か?」って思ってしまう。

だって営業が外出中終日電話をかけられない状況の場合ってあると思うし、電話をかけ直せない可能性があるのなら、期待値は無駄にあげなくても良いと思う。

自分が事務だったら「不在にしておりますが、お見積もりの件でしょうか。お急ぎですか?」まで聞いて「いや契約の件なんだけど、急ぎじゃないからまたかけるよ」と言われたとしても、営業に「◯◯さんから電話がありました。契約の件で、急ぎではないのでまたかけるとのことでしたが、念のためご報告です」とメールを送っておくようにします。営業が本当にレスポンスを早くしたいお客さんだったら、その情報ですぐに電話するだろうし、営業から電話をもらった◯◯さんの期待値は特に上がってないから「ちゃんと連絡してくれたんだ」って思ってくれると思う。

こういった取り次ぎ、できてる人(自分の周りで)は地味に少ないので、やっておいた方が良いときもあります。または営業だったら事務の人にそのようにしておいてもらうように、事前に話してしておくのが良いと思います。

そうしないと知らない間に首を絞められてることになるので。